すみれの会(埼玉県生活科・総合的な学習の時間研修会)
テーマ |
生活科・総合的な学習の時間の自校の単元構想や年間指導計画づくりを中心に研修会を行います。 |
主催者(学校/団体名) |
日本生活科・総合的学習教育学会 埼玉支部 |
開催日 |
2025年04月19日(土)
|
学校区分 |
小学校 中学校 高等学校 |
教科など |
生活 総合的な学習 総合的な探究
|
開催地(都道府県) |
埼玉県
|
会場 |
埼玉大学教育学部附属小学校
|
主な内容 (時程・講師など) |
今回も昨年に引き続き、年度当初の単元作り、年間指導計画作りを中心に研修会を行います。 生活科・総合に分かれ、単元作りや年間指導計画作りで悩んでるいこと等をグループで検討・協議しながら1年間の実践のイメージをつくっていければと考えています。グループ協議の前には、全体指導として、文部科学省 初等中等教育局 教育課程課教科調査官 国立教育政策研究所 教育課程センター 教育課程調査官 齋藤 博伸 先生に単元計画の組み方や考え方等についてご指導いただきます。
若手からご経験豊かな先生まで、学校内やお知り合いなどの多くの先生方でお誘いあわせの上、ご参加をお待ちしております。詳しくはHPにアクセスしていただき、開催文書をご覧ください。
URL:https://sites.google.com/view/seikatsusougousaitama/home
|
問い合わせ |
鈴木康平 埼玉県さいたま市浦和区常磐6−9−44 URL:https://sites.google.com/view/seikatsusougousaitama/home TEL:0488336596
|