テーマ | 自ら考え,仲間と共に未来をきりひらく はたのっ子 ―言葉を大切にする集団づくりを通して― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | しぶたに学園 池田市立秦野小学校 |
開催日 | 2020年01月26日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
しぶたに学園 池田市立秦野小学校 大阪府池田市畑1-1-1 TEL:072-751-4549 |
主な内容 (時程・講師など) |
研究主題を「自ら考え,仲間と共に未来をきりひらく はたのっ子」とし,3年間に渡って特別活動の研究に取り組んでまいりました。昨年度の「合意形成ができる集団づくりを通して」に続き,本年度は副題を「言葉を大切にする集団づくりを通して」と設定いたしました。たくさんの先生方にお越しいただき,ご指導を賜れましたら幸いにございます。 1.日 時 令和2年2月22日(土)午前8時30分~午後4時45分 2.会 場 しぶたに学園池田市立秦野小学校 大阪府池田市畑1-1-1 TEL:072-751-4549 3.日 程 8:10~ 受付 8:30~ 委員会活動紹介 8:55~ 公開授業Ⅰ(2年,3年,5年)…学級活動(1) 9:50~ 公開授業Ⅱ(1年,4年,6年)…学級活動(1) 10:55~ 提案授業(5年)…学級活動(2) ※埼玉県とさいたま市の先生方による授業 11:55~ 学年別分科会 12:40~ 昼食休憩 13:40~ 提案授業研究会 14:15~ 全体会 ・研究報告 ・記念講演 講師:安部恭子先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ・対談 登壇者:杉田洋先生(國學院大學人間開発学部 教授) 本校校長 テーマ:「個を育て,集団をつくる特別活動の可能性についてpartⅢ」 ー秦野小学校の3年間の取り組みを振り返ってー ☆参加費 無料 ☆申し込みURL⇒https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGRTdDh3-t1_eT24CEEBYNEiyeIrRqwR6mEiqYrdl6HMHKTg/viewform ※詳細については,二次案内をご参照下さい。 ☆二次案内URL⇒http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710028/doc/9243/99889.pdf URL:http://www.schoolweb.ne.jp/ikeda/hatano-e |
問い合わせ |
山田恵美子(本校教頭) 大阪府池田市畑1-1-1 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/ikeda/hatano-e TEL:072-751-4549 FAX:072-751-4550 |