東書Eネット

東書Eネット

東京学芸大学附属世田谷小学校 秋の教育研究セミナー 

テーマ 「女性教員が体育科授業研究を変える」 
~Discover PE Lesson Study by Female teachers !~
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学附属世田谷小学校体育部
開催日 2019年11月02日(土)
学校区分 小学校 
教科など 体育  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学附属世田谷小学校
主な内容
(時程・講師など)
日時  2019年(令和元年)11月2日(土)

9:00~16:30(受付 8:30~)

会場  東京学芸大学附属世田谷小学校

資料代 1000円

【授業Ⅰ】 第2学年「マットを使っての運動遊び」
 (9:00~9:45 @本校体育館)
  授業者 佐藤文恵 (東京学芸大学附属世田谷小学校)
【授業Ⅱ】 第4学年「表現運動」
  (10:00~10:45 @本校体育館)
  授業者 澁谷佳織 (新宿区立戸山小学校)
【協議会】 授業Ⅰ・Ⅱについての合同協議会
  (11:00~11:45 @本校集会室)
【シンポジウム】 テーマ『女性教員が体育授業研究をする意義』
  (13:00~14:30 @別館集会室)
  ファシリテーター 鈴木 聡 先生(東京学芸大学 教授)
   シンポジスト 西脇千尋 先生(北区立王子第一小学校 教諭)
          佐藤彩弥 先生(所沢市立三ケ島中学校 教諭)
          千葉富美江先生(小平市立学園東小学校 指導教諭)
          庄司佳世 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)
      助言者 荻原朋子 先生(順天堂大学 准教授)

【講演】テーマ『世界を知るアスリートが期待するこれからの学校の姿』
   ~「私らしく」があふれる未来を願って~ 
  (15:00~16:30 @別館集会室)
   演者 田中琴乃 
   (株式会社プラミン所属 元新体操日本代表団体「フェアリージャパン」)
   新体操世界選手権代表。北京オリンピック・ロンドンオリンピック新体操団体代表。

URL:http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/ 
問い合わせ 東京学芸大学附属世田谷小学校体育部 早川
E-Mail:mthrhykw@u-gakugei.ac.jp
前のページへ戻る