東書Eネット

東書Eネット

(公民)「少子高齢化と財政」を活用した論争問題学習

  • 公民
  • 実践事例
公開日:2016年07月19日
(公民)「少子高齢化と財政」を活用した論争問題学習

「新教育課程を見据えたアクティブ・ラーニングと主権者教育-教科書を活用した指導例-」(2016年7月)より。教科書には地球温暖化対策やプライバシー の権利と表現の自由など,論争問題学習の題 材になり得る事例が多く掲載されているので 活用したい。ここでは,例として「少子高齢 化と財政」(教科書p.152~153)の問題を取 り上げ,指導例を提示する。

お茶の水女子大学附属中学校教諭 寺本誠

資料ファイル

B5判たて,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/972.8KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

評価問題

新編新しい社会-公民-「確認テスト」

新編新しい社会-公民-「確認テスト」

  • 社会・地図
実践事例

[公民的分野] ◆1単位時間での「主体的・対話的で深い学び」の実践事例/第4章 私たちの暮らしと経済 4節 政府の役割と国民の福祉 4 少子高齢化と財政(ワークシート付き)

[公民的分野] ◆1単位時間での「主体的・対話的で深い学び」の実践事例/第4章 私たちの暮らしと経済 4節 政府の役割と国民の福祉 4 少子高齢化と財政(ワークシート付き)

  • 公民
実践事例

(授業実践)キャンディチャートとCanvaを活⽤し、「構想」をキーワードに⽣徒の思考・判断を促す学習・「新しい社会 公⺠」第4章4節 私たちの暮らしと経済(財政と国⺠の福祉)

(授業実践)キャンディチャートとCanvaを活⽤し、「構想」をキーワードに⽣徒の思考・判断を促す学習・「新しい社会 公⺠」第4章4節 私たちの暮らしと経済(財政と国⺠の福祉)

  • 社会・地図
  • 公民