東書Eネット

東書Eネット

[北海道]鰊番屋(にしんばんや)

  • 社会・地図
  • 指導資料
公開日:2002年12月04日
[北海道]鰊番屋(にしんばんや)

[北海道]鰊番屋(にしんばんや)、撮影年月:2002年8月、撮影場所:北海道、小平町。留萌郡小平町(おびらちょう)の国道232号沿いにある旧花田家番屋です。道内に現存する最大規模の鰊番屋(にしんばんや)です。明治29年頃の木造建築で、鰊漁が盛んなころ、全国から集まった鰊漁師の宿泊施設でした。国指定の重要文化財。鰊漁は、昭和30年ごろまでさかんに行われていました。

岐阜県各務原市 吉田範雄

資料ファイル

写真、2枚

  • html

    html

    htm/2.0KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

授業プリント・ワークシート

<指導展開例とワークシート>九州地方-環境問題や環境保全を中核とした考察-

<指導展開例とワークシート>九州地方-環境問題や環境保全を中核とした考察-

  • 社会・地図
  • 指導資料
授業プリント・ワークシート

日本語指導が必要な生徒のための社会科教材 東京書籍「新しい社会」歴史 (第2章~第4章対応)

日本語指導が必要な生徒のための社会科教材 東京書籍「新しい社会」歴史 (第2章~第4章対応)

  • 社会・地図
  • 外国人児童生徒教育
その他

第3回中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会の配布資料を更新しました

第3回中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会の配布資料を更新しました

  • 社会
  • 社会・地図
  • 地歴・公民・地図