東書Eネット

東書Eネット

格子点と群数列~格子点の巡り方とそのときにできる数列について~

  • 数学
  • 実践事例
公開日:2016年01月22日
格子点と群数列~格子点の巡り方とそのときにできる数列について~

座標平面において,x座標m,y座標nがともに整数である点、つまり格子点(m,n)に有理数n/mを対応させると数列ができる。格子点P(m, n)の次に格子点Q(m´,n´)をとり,この順に……,n/m,n´/m´,……と並べて数列を作るとき,格子点の巡り方に応じてさまざまな数列ができる。たとえば,点(1,1)→点(2,1)→点(1,2)→点(3,1)→点(2,2)→点(1,3)→…のように巡っていくと,そのときには1/1,1/2,2/1,1/3,2/2,3/1,……という数列ができる。
すると,この数列に対して,たとえば有理数8/9,が初めて現れるのは第何項であるかとか,この数列の100番目の項は何であるかなどの問題を考えることができる。
 本稿では,3つの巡り方を考え,それを群数列の問題として,上記の問題を考察する。


※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

資料ファイル

A4判たて,7ページ

  • Word

    Word

    docx/646.5KB

  • PDF

    PDF

    pdf/394.6KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料