東書Eネット

東書Eネット

子供の生活経験を補い,科学的に追究する子供を育てる―5年生 「流れる水のはたらき」より―

  • 理科
  • 実践事例
公開日:2015年01月22日
子供の生活経験を補い,科学的に追究する子供を育てる―5年生 「流れる水のはたらき」より―

本稿は,理科第5学年「流れる水のはたらき」単元の実践報告である。

富山大学人間発達科学部附属小学校 福田慎一郎

資料ファイル

A4判たて,4ページ

  • Word

    Word

    docx/1.1MB

  • PDF

    PDF

    pdf/615.0KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

授業プリント・ワークシート

川の上流と下流のようすを調べよう(5年「流水の働き」)

川の上流と下流のようすを調べよう(5年「流水の働き」)

  • 理科
指導案

小学校理科学習指導案(4)「もののとけかた(第3~5時)」

小学校理科学習指導案(4)「もののとけかた(第3~5時)」

  • 理科
実践事例

第5学年「流れる水のはたらき」の単元における授業作り— キーワード:単元の本質 モデル実験 問題の焦点化  —

第5学年「流れる水のはたらき」の単元における授業作り— キーワード:単元の本質 モデル実験 問題の焦点化  —

  • 理科