進路の手引きの第26回目。今回は、就職指導についてです。筆者は以前、職業高校(工業高校)での勤務がある。比較的就職する生徒の少ない都心の普通科の進学校とは違って、そこでは就職指導が進路指導の中心になる。また就職指導やキャリア教育を計画実施する進路キャリアガイダンスの経験もあるので、こうした経験にもとづいて高校生の就職指導について述べてみたいと思う。
兵庫県高等学校教員K.I.
A4判たて、3ページ
Word
docx/30.7KB
pdf/196.4KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。