東書Eネット

東書Eネット

新学習指導要領での学習活動 -地図や地球儀の活用を通して-

  • 社会
  • 生活
  • 指導資料
公開日:2010年03月24日
新学習指導要領での学習活動 -地図や地球儀の活用を通して-

小学校においては,できるだけ早い段階から日本地図,世界地図,地球儀などに触れさせ,日本の都道府県や世界の国々を理解する上で基礎的,基本的な知識・技能を習得させることが必要となる。

玉川大学教職センター教授・兵庫教育大学客員教授 松田博康

資料ファイル

A4判たて,5ページ

  • Word

    Word

    doc/45.0KB

  • PDF

    PDF

    pdf/194.9KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

学校経営

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.3~

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.3~

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • 学級経営
学校経営

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.2~

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.2~

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • 学級経営
学校経営

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.1~

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.1~

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • 学級経営