東書Eネット

東書Eネット

[茨城県] 祭り特集(6)石岡のおまつり(常陸国總社宮大祭)

  • 社会
  • 社会・地図
  • 地歴・公民・地図
  • 指導資料
公開日:2006年09月04日
[茨城県] 祭り特集(6)石岡のおまつり(常陸国總社宮大祭)

「石岡のおまつり」は茨城県石岡市に古くから伝わる伝統のある祭りで、9月中旬に行われます。「石岡のおまつり」は常陸国總社大祭で、紀元8世紀ごろ、武家の祭りとして「武運長久」を祈願したのが始まりといわれています。やがて、江戸時代元禄期に町人が参加して「家内安全」「無病息災」を祈願するようになり、現在に至っています。

茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

資料ファイル

写真、10枚

  • html

    html

    htm/5.1KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

実践事例

資料を比較し,時代の変化を読み取らせるためのデジタル教科書の効果的な活用~6年「新しい日本,平和な日本へ」の学習を通して~

資料を比較し,時代の変化を読み取らせるためのデジタル教科書の効果的な活用~6年「新しい日本,平和な日本へ」の学習を通して~

  • 社会
  • ICT活用
指導資料

[エジプト]黄金比

[エジプト]黄金比

  • 社会
  • 社会・地図
  • 地歴・公民・地図
指導資料

[白地図](35)世界全図35(北極中心・正距方位図法+国境+経緯線)/正距方位図法/中心(北極点)/経緯線各20°

[白地図](35)世界全図35(北極中心・正距方位図法+国境+経緯線)/正距方位図法/中心(北極点)/経緯線各20°

  • 地図