鴨長明「発心集」第七(原文と現代語訳)
和田清志(千葉県立市川工業高等学校)
2005年5月掲載
[詳細タイトル]
(第七集)恵心僧都,空也上人に謁する事・智恵心,空也に往生の教えを乞う・同上人,衣を脱ぎ,松尾大明神に奉る事・空也,松尾明神に法施を乞われる・空也,明神に衣を奉る・空也の功績・中将雅道,法華経を持ち,往生の事・雅道の心のうるわしさ・往生とその余波・へい州の僧延の話・極楽で阿弥陀の教えを受ける・恵超のもとに小法師現れる・小法師,恵超のもとを去る・法華経の尊重すべきこと・仏恩の深い事・仏縁を結ぶべき事・わが子に法華経を唱えさせた智者・法華経を軽んずべからざること・賀茂女,常住仏性の四字を持ち,往生の事・賀茂女の往生・大乗誹謗の男,常住の二字により救われる・往生
※コピーして,授業でご利用ください。
千葉県立市川工業高等学校 和田清志
A4判横・37ページ
pdf/565.7KB
一太郎
jtd/238.0KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。