東書Eネット

東書Eネット

(発問例)詩歌 白牡丹──俳句抄

  • 国語
  • 指導資料
公開日:2001年06月29日
(発問例)詩歌 白牡丹──俳句抄

[国語I 発問例集]6 詩歌 白牡丹──俳句抄 「鶏頭の十四五本もありぬべし(正岡子規)」「糸瓜咲いて畸フつまりし仏かな(正岡子規)」「白牡丹といふといへども紅ほのか(高浜虚子)
」「遠山に日の当りたる枯野かな(高浜虚子)」「芋の露連山影を正しうす(飯田蛇笏)」「くろがねの秋の風鈴鳴りにけり(飯田蛇笏)」「滝落ちて群青世界とどろけり(水原秋桜子)」「春惜しむおんすがたこそとこしなへ(水原秋桜子)」「分け入っても分け入っても青い山(種田山頭火)」「うしろすがたのしぐれてゆくか(種田山頭火)」「咳の子のなぞなぞあそびきりもなや(中村汀女)」「とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな(中村汀女)」「鰯雲人に告ぐべきことならず(加藤楸邨)」「鰯雲人に告ぐべきことならず(加藤楸邨)」「寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃(加藤楸邨)」「石仏に生きて頬もつ春乙女(森澄雄)」「雪嶺のひとたび暮れて顕はるる(森澄雄)」
「国語I 現代文編(557)」準拠、発問例集
授業の中での発問の例として、またテスト問題作成されるときの問題の例としてご利用ください。「テキストダウンロード用」で、テキストデータだけを取り出すことができますので、教材作成のために、自由に加工編集してご活用ください。

東京書籍(株) 国語編集部

資料ファイル

  • html

    html

    htm/92.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料