東書Eネット

東書Eネット

ニューサポート高校「教育情報」vol.37(2025年春号)

  • 機関誌・情報誌
  • エッセイ
公開日:2025年04月08日
ニューサポート高校「教育情報」vol.37(2025年春号)

本誌は、東京書籍が発行する「高校教育」に関する情報誌です。
今回は、全国で関心が高いトピック4つの実践事例を特集しました。「生成AI活用」は田中善将さん(スクールエージェント株式会社)、「ICT活用」は園川香おり先生(浜松聖星高等学校)、「探究活動」は 對馬光揮先生(市立札幌藻岩高等学校)、「学校経営」は菊池慶子先生(山形県立南陽高等学校)に先進的な取り組みをご紹介いただいています。ご参考になれば幸いです。また、「巻頭言」では 後田康蔵先生(長崎県立諫早高等学校)に諫早高等学校でのご実践もふまえて“主体性”についてご寄稿いただきました。是非ご一読ください。

東京書籍(株)編集局(2025年4月)

巻頭言
私の「主体性」考 ~主体性って2色あんねん~
 後田康蔵(長崎県立諫早高等学校)

 

特集1:高等学校における生成AIの活用②
生成AIの教育利用の基本例と課題~「検索依存」を突破する生成AI活用とは~
 田中善将(スクールエージェント株式会社)

 

特集2:ICT実践事例
DXハイスクールの取り組みと生徒たちの成長
 園川香おり(浜松聖星高等学校)

 

特集3:探究活動実践事例
教科教育における「探究的な学び」とは
 對馬光揮(市立札幌藻岩高等学校)

 

特集4:学校経営実践事例
「南陽高校市役所部」の取り組みについて
 菊池慶子(山形県立南陽高等学校)

 

通信制高校情報
本校通信制家庭の取り組み
 松浦 直哉(酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校広域性通信課程)

 

 

東京書籍(株) 編集局

戻る

おすすめの資料