東書Eネット

東書Eネット

「環境DNA」を利用した教育実践 ―新学習指導要領の施行を見すえた探究(研究)活動の歩み―

  • 理科
  • 生物
  • 総合的な探究
  • 実践事例
公開日:2022年04月20日
「環境DNA」を利用した教育実践 ―新学習指導要領の施行を見すえた探究(研究)活動の歩み―

大阪高等学校で探究(研究)活動を続けてきた5年間を振り返ると、先生方や財団等、実に多くの方々からご支援をいただくことができた。全国の学校教育機関でも、新学習指導要領の施行を見すえたさまざまな教育実践が行われていると思うが、本稿では環境DNAを利用した実践事例を軸に、5年間における探究(研究)活動の歩みをご紹介したい。一つの実践例として参考にしていただけたら幸いである。

学校法人大阪学園 大阪高等学校 谷脇鉄平

資料ファイル

A4判たて,8ページ

  • Word

    Word

    docx/3.4MB

  • PDF

    PDF

    pdf/1.8MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

実践事例

知識を材料にした探究的な生物実験 ~課題研究をより深く取り組めるように~

知識を材料にした探究的な生物実験 ~課題研究をより深く取り組めるように~

  • 生物
学習評価

【授業実践】物理基礎「力学的エネルギーと仕事」

【授業実践】物理基礎「力学的エネルギーと仕事」

  • 物理
  • 指導計画・評価
  • 指導案
  • 実践事例
  • 授業プリント・ワークシート
指導資料

(動画)春の天気

(動画)春の天気

  • 地学