「SDGs情報ペーパー『Let’s Study! SDGs』」(2021年4月)より。「難民」とは,人種,宗教,国籍,政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で,自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れた人々のことです。
暴力には,家庭内でのドメスティック・バイオレンスや児
童虐待,高齢者虐待のほか,いじめや差別,迫害によるもの,ハラスメントなど,さまざまなものがあります。家庭内での子どもに対する暴力を全面的に禁止している国は 60 か国で,1/3 程度しかありません。日本では 2019 年の児童虐待防止法改正で「しつけによる体罰」の禁止が明記され,18 歳未満の子どもに対する暴力が全面的に禁止されました。しかし,児童虐待の相談件数は 2017 年には133,778 件で,年々増加しています。
東京書籍(株) 家庭編集部