東書Eネット

東書Eネット

[特集:授業を変える~思考力・判断力・表現力を育む授業~](化学基礎)教え込みからの脱却~見いだして理解する授業~

  • 化学
  • 実践事例
公開日:2019年09月09日
[特集:授業を変える~思考力・判断力・表現力を育む授業~](化学基礎)教え込みからの脱却~見いだして理解する授業~

ニューサポート高校「理科」vol.32(2019年秋号)より。学習指導要領が告示され,生徒の資質・能力を育成するために,「思考力・判断力・表現力」を育む授業改善が求められている。化学基礎では,化学反応の量的な関係の内容で,「化学反応に関する実験などを行い,化学反応式が化学反応に関与する物質とその量的な関係を表すことを見いだして理解すること」とあり,いままでの教授実践からの方向転換が求められている。そこで昨年度より先行的に,理科の見方・考え方を働かせて科学的な根拠を基に生徒が「見いだして,理解する」授業を1年生の化学基礎で計画して,実践を行った。

青森県立青森南高等学校教諭 神孝幸

資料ファイル

B5判たて,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/575.4KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料