東書Eネット

東書Eネット

[教科情報][「見方・考え方」]社会: 小学校社会科における「見方・考え方」

  • 社会
  • 指導資料
公開日:2017年09月01日
[教科情報][「見方・考え方」]社会: 小学校社会科における「見方・考え方」

「教室の窓『小学校・中学校 教育情報』Vol.52」2017年9月発行より。小学校社会科における「見方・考え方」について解説する。また,実際の社会科授業で,ある視点に着目しながら子どもの意識を追究の活動へと向かわせるのは,具体的な「問い」であることを指摘し,その質の重要性について言及する。

島根大学教授 加藤寿朗

資料ファイル

B5判たて,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/1.0MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

実践事例

思考力・表現力を育むための指導と評価の事例研究~小・中学校の社会科,算数・数学,理科~(特別課題シリーズ16)

思考力・表現力を育むための指導と評価の事例研究~小・中学校の社会科,算数・数学,理科~(特別課題シリーズ16)

  • 社会
  • 社会・地図
  • 算数
  • 数学
  • 理科
  • 学習評価
学校経営

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.1~

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.1~

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • 学級経営
学校経営

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.2~

『自立した学び手』を育てる ~単元内自由進度学習への挑戦 vol.2~

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • 学級経営