Point 1 いじめをしない,させない。いのちの重さを知る
いじめ問題対応ユニット「いじめのない世界へ」 (各学年1か所,3時間扱い)
いじめを未然に防ぎ,いじめをしない,させない心を育むユニットです。
1つのテーマで3つの教材を組み合わせてユニットを作ることで,いじめの問題を多面的・多角的に考えられるよう工夫しました。
1時間目
イラストを見て,いじめに当たる行為について考え,共通認識をもちます。小学校の教室の場面を示すことで,より客観的にいじめに当たる行為について考えることができます。
2時間目
「傍観者」や「観衆」に焦点を当て,構造的な視点から,いじめについて考えます。
3時間目
これまでの2つの教材を通して考えたことを踏まえ,いじめとの向き合い方について,さらに考えを深めます。登場人物のそれぞれの立場や状況に立って考えられるように,実際の事例を漫画で表した教材を取り上げました。
いじめ問題対応ユニット一覧
学年 | 頁 | 教材名 |
---|---|---|
1年 | 22~24 | いじめに当たるのはどれだろう |
25~27 | 傍観者でいいのか | |
28~32 | ふたつの心 | |
2年 | 24~27 | 私のせいじゃない |
28~30 | あの子のランドセル | |
31~33 | 「いじめ」について,あなたはどう思う? | |
3年 | 20~23 | 無実の罪 |
24~27 | ある日の午後から | |
28~30 | いじめから目をそむけない |
生命尊重ユニット「いのちを考える」 (各学年1か所,3時間扱い)
生命について,「有限性」「連続性」「偶然性」などのさまざまな側面から,多面的・多角的に考えを深めることができます。
3年生では生命倫理に関わる教材を取り上げています。
1時間目
末期癌患者である北村さんの生き方を通して,「生」と「死」の両面から,命の尊厳について考えます。
2時間目
妹の誕生の喜びを綴った作文を読み,自分のことと重ね合わせながら,生命誕生の神秘や今,生きていることのありがたさについて考えます。
3時間目
設問に沿って,生命の「有限性」「連続性」「偶然性」の3つの側面から話し合いを行い,3時間の学習のまとめをします。
生命尊重ユニット一覧
学年 | 頁 | 教材名 |
---|---|---|
1年 | 56~57 | あなたはひかり |
58~60 | いのちって何だろう | |
61~65 | 決断! 骨髄バンク移植第一号 | |
2年 | 62~67 | 奇跡の一週間 |
68~71 | 妹に | |
72~75 | 三つのいのちについて考える | |
3年 | 72~74 | 生まれてきてくれて,ありがとう―助産師からのメッセージ |
75~79 | くちびるに歌をもて | |
80~81 | 人間の命とは―人間の命の尊さ・大切さを考える |
Point 2 主体的に考え,対話を通して,深い学びへ
問題解決的な学習 (各学年1か所,2時間扱い)
イラストや写真が中心の導入ページや,問題解決的な思考の流れを詳しく示したページを用意しました。無理なく学習を進められる構成になっています。教材を読んだりグループで話し合いをしたりする中で,道徳的価値について考えを深めていける教材を設定しています。
1時間目
写真から世界の子供の実態を知り,問題意識をもちます。
話し合いを通して,さらに考えを深めます。考える流れに沿って,設問を分かりやすく示しています。
2時間目
児童労働をテーマに書かれた谷川俊太郎さんの詩「そのこ」を読み,「ぼく」や「そのこ」に自我関与させながら,この問題について自分ができることを考えます。「子ども(児童)の権利条約」も参照できるようにしています。
問題解決的な学習一覧
学年 | 頁 | 教材名 |
---|---|---|
1年 | 86~87 | その人が本当に望んでいること |
88~91 | 思いやりの日々 | |
2年 | 130~131 | 自分を信じて生きるとは…… |
132~134 | 本当の私 | |
3年 | 144~147 | その子の世界,私の世界 |
148~151 | そのこ |
ACTION! (各学年2か所)
役割演技や体験的な学習を主体とした,グループエンカウンターのページです。
いちど学習した読み物教材と併せて活用することで,教材のねらいにさらに迫ることができます。
1時間目
教材を通して,ねらいとする道徳的価値について学習します。
2時間目
1時間目に使用した教材の一場面を演技します。役を交代しながら演じてみることによって,それぞれの気持ちを自分との関わりで深く考えたり,自分の考え方や感じ方に改めて気づいたりすることができます。
ACTION!一覧
学年 | 頁 | 教材名 |
---|---|---|
1年 | 38~39 | もし,あのときにもどれるのならば |
104~105 | くじ引きの後の場面をやってみよう | |
2年 | 84~85 | 不安な気持ちを整えてみよう |
142~143 | 「十年後の自分」から「現在の自分」にメッセージを伝えよう | |
3年 | 100~101 | 缶コーヒーをめぐるやりとりの場面をやってみよう |
138~139 | おたがいの「ちがい」を認め合おう |
Point 3 話し合いをより活発にする
授業支援ツール
心情円
教材中の登場人物や自己の心の葛藤を,2つの色の割合で表す教具です。各学年巻末に切り取り式で用意しました。言葉では表現しにくい微妙な心情や思考の変化を可視化することにより,自分の中にある揺れ動く気持ちとの自己対話が可能となります。また,ほかの人の心情や考えも可視化されるため,より活発な話し合いを行うことができます。
「新訂 新しい道徳」では,心情円の色を3学年で統一し,1年生で身につけた色の感覚で3年間使えるようにしました。さらに裏面にも着色をすることで,机間指導の際に後ろからも色の割合が見えるようにしました。
みんなで意見を書こう(ホワイトボード用紙)
切り取り式のホワイトボード用紙を各学年巻末に用意しました。グループで意見を書きとめたホワイトボード用紙を黒板に貼り出し,クラスで意見を交換するなどといった使い方ができます。記入にはホワイトボード用のペンを使うことで,何度も書いたり消したりすることができます。教師用指導書には,ホワイトボード用のペンが10本付属する予定です。
その他の特徴
多種・多様な教材
評価の仕組みを構築
教育現場の課題に向き合う
キャリア教育や防災教育など,各自治体や学校が取り組んでいる教育課題に対応した教材を豊富に用意しています。
全ての生徒に学ぶ喜びを
先生の授業づくりを支援
学力の定着と向上のために
人と文化を育む
持続可能な社会を目指す(SDGs)
学校や教科を越えてつながる
教師用指導書/デジタル教科書・教材
授業づくりをサポートする「教師用指導書」や,子供たちの学習を支える「学習者用デジタル教科書」,デジタル教科書の内容をより豊かにする「学習者用デジタル教材」を用意しています。