心の健康

交通事故,犯罪,自然災害など,さまざまな危険を回避し,自らの命を守る力を育成します。

「3交通事故の防止」「4犯罪被害の防止」に,それぞれ1時間を配当

3・4年p.28-29

▲5・6年目次

危険を予測し,的確に判断する力を育成する学習活動

  • 事例から,問題点を見い出す。
  • 解決の方法を考える。
  • 考えを伝え合い,深める。
5・6年p.35

▲5・6年p.35

取り組みやすい実習「けがの手当をしよう」

  • 分かりやすい動画を用意しています。
5・6年p.44

▲5・6年p.44

現代的な課題に対応した豊富な資料

5・6年p.38-39

▲5・6年p.38-39

総合的な学習や特別活動の時間などで,実態に応じて,1時間の学習としても扱えるように構成しています。
5・6年p.32

▲5・6年p.32

高学年になるにつれて,自転車乗車中の交通事故が多くなっています。
5・6年p.36

▲5・6年p.36

SNSに起因する犯罪被害は,小学生でも発生しています。。
  • 熱中症による死亡事故は,小学生でも発生しています。
5・6年p.45

▲5・6年p.45

  • 命を救うために,小学生にもできることがあります。
5・6年p.46

▲5・6年p.46