Point 1 技術を見る目を養う
技術の見方・考え方を働かせた,深い学びを実現できます。
技術の見方・考え方がひと目で分かる 最適化の窓
切り抜きの「最適化の窓」から,生活や社会の技術を見ることで,「技術の見方・考え方」 に気づくことができます。


技術の工夫を読み取る,見る立場を変える,発達段階によってテーマを広げる,問題解決で活用する等,さまざまな場面で最適化の窓を活用した授業を行うことができ,生徒自身の「技術の見方・考え方」を広げていくことができます。
技術リテラシーが自然と身につく 技術の見方・考え方のストーリー
各編ともに,技術の見方・考え方のつながりを意識した構成になっています。そのため,生徒の発達段階や学校や地域の実態に合わせて,ストーリー性のある授業展開が可能です。
Point 2 「あったらいいな」を実現する
技術による問題解決に,主体的に取り組むことができます。
ここから始まる生徒の問題解決「問題の発見」の場面の新設
技術の見方・考え方を働かせて,生活や社会の中から,問題を発見し,課題が設定できるように「問題の発見と課題の設定」の場面を全編に新設しました。
Point 3 技術の魅力に引き込む
技術分野の学習の意義や大切さが伝わる豊かで楽しい教科書です。
社会で活躍する技術者との対話的な学びが実現する 技術の匠
学習に広がりや深まりをもたらす 技術のとびら
生徒の興味・関心を高める 豊富な特集ページ
小学校のプログラミング教育の必修化を受けて プログラミング教育への対応
小学校でのプログラミング体験を基に,中学校ではプログラミングによる問題解決に取り組むことができるように,プログラミングに関する内容を充実させました。
技術分野でのプログラミング
生徒それぞれの問題解決につながるような豊富な問題解決例と,さまざまな学校環境に対応するプログラミング言語を掲載。自社開発システムも用意しています。
双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題解決
ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題解決例には,自社開発のプログラミングソフトウェアで「学校紹介のWebページ」や「クラス伝言板システム」などを簡単に作成することができます。
計測・制御のプログラミングによる問題解決
計測・制御のプログラミングによる問題解決例については,エネルギー変換の技術による問題解決例を基に構想できるようにしました。
センサ,アクチュエータをプログラミングによって計測・制御することで,より緻密な自動化を目指すことができます。
その他の特徴
新学習指導要領への対応
教育現場の課題に向き合う

特別支援教育,授業支援,つまずきへの対応,カリキュラム・マネジメント,SDGs,キャリア教育,防災教育など,現代的な諸課題について豊富に取り扱い,変化していく社会に対応することができるように配慮しました。
全ての生徒に学ぶ喜びを
先生の授業づくりを支援
学力の定着と向上のために
学校や教科を越えてつながる
持続可能な社会を目指す
人と文化を育む
教師用指導書/デジタル教科書・教材

教師用指導書(指導者用デジタルブック同梱),学習者用デジタル教科書・教材など充実のラインナップで,日々の授業をサポートします。