6年間を通じて確かな言葉の力を身につけられるように,学習の系統性を重視。

全ての領域において,各単元で身につけたい力と言語活動を明確に構成しています。

主な領域の学習の系統(三年の例)

  • 話すこと・聞くこと
  • 書くこと
  • 読むこと(文学)
  • 読むこと(説明文)

対話

対話をするときの言葉や態度について考え,対話的な学びの基礎・基本の力を身につける。

何をしているのかな(上P10)

話をつなぐ言葉を考える

聞く

必要なことを聞き取り,考えたり質問したりして,主体的に聞く力を身につける。

メモを取りながら話を聞こう(上P50)

だいじなことを落とさず聞く

話し合う

目的を意識して計画的に話し合う力を身につける。

グループの合い言葉をきめよう(上P116)

司会の進行にそって話し合う

話す(感性)

感じたことが伝わるように,構成や音声表現の工夫を考えて話す力を身につける。

話したいな、わたしのすきな時間(下P26)

話の中心がつたわるように話す

話す(情報活用)

調べたことや考えたことが伝わるように,構成や音声表現,資料活用の工夫を考えて話す力を身につける。

外国のことをしょうかいしよう(下P102)

話の組み立てや話し方をくふうする

情報の扱い方

コンパクトな「書くこと」の活動を通じて,「情報の扱い方」の基礎・基本の力を身につける。

くらべてみよう(上P12)

表を用いて複数の事柄を比べる

説明・報告

調べたり考えたりしたことを,形式や構成,資料の使い方を工夫して書く力を身につける。

調べて書こう、わたしのレポート(上P56)

調べて分かったことをつたえる

創作(物語)

物語の創作を通じて,豊かに想像を広げて書く力を身につける。

想ぞうを広げて物語を書こう(上P148)

設定を考えて物語を書く

手紙

手紙を書くことを通じて,目的や相手に応じて書く力を身につける。

案内の手紙を書こう(下P30)

だいじなことを手紙でつたえる

意見

自分の意見や考えを,説得力を持って書く力を身につける。

自分の考えをつたえよう(下P60)

自分の考えとその理由を書く

創作(詩・短歌・俳句)

詩・短歌・俳句の創作を通じて,言葉を吟味して書く力を身につける。

心が動いたことを詩で表そう(下P78)

心の動きを詩で表す

文集

1年間で書いた文章を読み返し,推敲する力や文章のよさを伝え合う力を身につける。

「わたしのベストブック」を作ろう(下P128)

文章のよいところをつたえ合う

音読

物語から読み取ったり考えたりしたことを,音読で表す力を身につける。

すいせんのラッパ(上P16)

様子を思いうかべて音読をする

読み取る

物語の構成や内容を読み取る力を身につける。

はりねずみと金貨(上P64)

あらすじをまとめる

読み深める

読み取ったことをもとに,想像を広げて解釈するために必要な力を身につける。

サーカスのライオン(上P126)

中心人物を見つける

感想や考えを持つ

物語を読んで理解したり想像したりしたことをもとに,感想や考えを持つ力を身につける。

モチモチの木(下P40)

人物のせいかくを想ぞうする

読み広げ・読み比べ

物語を読み広げたり,二つの物語を読み比べたりすることで,言葉の力を広げ,深める。

ゆうすげ村の小さな旅館―ウサギのダイコン(下P110)

物や道具に気をつけて読む

読解の基礎

文章の内容や構成を正確に理解する力を身につける。

自然のかくし絵(上P38)

だん落の内ようをとらえる

読み比べ・表現の工夫

書き手の意図や目的に応じた表現の工夫を読み取る力を身につける。

「ほけんだより」を読みくらべよう(上P90)

書き手のくふうを読み取る

情報活用

目的や課題に応じて,情報を関係付けて活用する力を身につける。

パラリンピックが目指すもの(下P8)

要約してまとめる

考えを広げ,深める

文章との対話を通して,ものの見方や考えを広げ,深める。

人をつつむ形―世界の家めぐり(下P88)

ものの見方や考え方をとらえる

4月の学びを大切に

4月には,1年間を通じて活用したい基礎・基本的な事項について学習する単元を配列。対話や情報の扱い方,図書館活用など,国語以外の教科にも生きる学習を行います。

三年の例

  • 何をしているのかな(上P10)
    「話すこと・聞くこと」対話系統
  • くらべてみよう(上P12)
    「書くこと」情報の扱い方系統
  • 一年間の学習に生かそう(上P14)
    年間を通じた活用を促すコラム
  • すいせんのラッパ(上P16)
    「読むこと(文学)」音読系統
  • 国語のノートの作り方(上P28)
    ノートの作り方コラム
  • 図書館へ行こう(上P30)
    図書館活用