「新しい地図帳」と東京書籍の社会科教科書との関連

12年度用「新しい社会」に「新しい地図帳」の紙面を掲載しています。

第3学年から地図帳を使用することをふまえ,東京書籍の教科書「新しい社会」では地図帳・地球儀を活用する場面を積極的に提示しています。3年,4年では地図帳の活用に関する特設ページをを設け,「新しい地図帳」の紙面に掲載の地図を用いて地図帳の使い方を説明しています。

新しい社会 3年 P.5
新しい地図帳 P.20−22 日本列島 P.23−24 九州地方 P.25−26 福岡県とそのまわり P.100−102 世界の国々
新しい社会 4年P.6-7
新しい地図帳 P.50 東北地方 P.100−102 世界の国々

2教科書の学習を「新しい地図帳」が補完し,発展させます。

教科書と同じ地図を用いて,より詳しい情報を掲載している例

新しい社会 5年下P.102-103 日本で近年起きた主な自然災害
新しい地図帳 P.97−99 日本の自然災害 教科書と同じ地図を用いて,より詳しい情報を掲載しています。

教科書と同じテーマで,より詳しい地図を掲載している例

新しい社会 6年歴史編P.68 ザビエル,コロンブス,マゼランの行程を記載
新しい地図帳 P.75−76 日本の歴史 当時の世界の様子をより詳しく記載したほか,天正と慶長の遣欧使節についても記載しています。

3教科書に出ている地名等は「新しい地図帳」に載っています。

「新しい社会」に掲載されている地名等は,原則として「新しい地図帳」の一般図に記載しています。

歴史地名
加曽利貝塚(p.46),
稲荷山古墳(p.45),
中尊寺,毛越寺(p.51),
室町幕府跡(p.35),
朝鮮通信使(p.28,42),
シャクシャインの戦い(p.53),
ノルマントン号事件(p.32) など
一般の地名
飯田市上村下栗地区(p.42),
長崎造船所(p.23),
京浜トラックターミナル(p.49),
赤石川[白神山地](p.50),
韓国・仏国寺(p.20),
グランドキャニオン(p.65) など
伝統的工芸品の名
二風谷アットゥシ(p.53),
めがねわく[鯖江市],
高岡銅器,輪島塗(p.39) など

※(  )は「新しい地図帳」のページです。

※「新しい地図帳」では,日本のすべての市町村名を地図および索引に掲載しています。