社会科をはじめ,あらゆる学習に使える地図帳

1地図から読み解く「自然災害と防災」

  • 「自然災害と防災」のページは,北方領土から南西諸島までの日本列島全図を用いて,日本の地形や気候と災害との関係を考える学習ができるようにしています。

P.97-99「日本の自然災害」

折り込みで見やすい大きな紙面
先人からのメッセージである津波石碑の写真,またハザードマップの例とその読み取り方を掲載。●自分の地域における学習の手がかりになります。

2日本の歴史を学びながら,同じ時代の世界の様子を捉える

  • 日本の歴史を学びながら,同じ時代の世界の様子が捉えられる歴史地図のページを新設しました。(P.75-78)
  • 歴史学習での活用のために,新学習指導要領解説で例示された時代を中心に,世界の歴史地図を大きく掲載しています。

P.75-76「日本の歴史 ●世界とのかかわり● ①」

左側に,年表を記載しています。
地球儀で行路をたどってみよう。
新学習指導要領解説・社会編 世界の国々との関わりが深い歴史上の主な事象について,(P.127) で,次のように例示されています。

P.77-78「日本の歴史 ●世界とのかかわり● ②」

「明治初期に確定した日本の領土」「第二次世界大戦後の日本の領域」を掲載しています。●奄美群島の返還(1953)●小笠原諸島の返還(1968)●沖縄の返還(1972)が分かります。
アジアやアフリカの国には,ヨーロッパの国の領土だったところが多くあったんだね。

3外国語(小学校英語)で役立つ

  • 英語
  • 世界地図では,すべての国名の欧文表記を記載しています。(P.57-68)
    欧文表記は東京書籍の英語教科書に合わせています。
  • 「世界全図と地球儀」のページで大陸と州,海洋名の欧文表記を記載しています。(P.55-56)

P.61-62「アフリカ」

東京書籍の英語教科書 NEW HORIZON Elementary のトピックに対応したコラムを設けています。●世界の動物(P.62)➡ 英語6年Unit 5
動物園にいるアフリカの動物は,どのようなところにすんでいるのかな。
国名の欧文表記「ICELAND」
食べるときには,フォークやナイフを使うんだね。 主食には,パンを食べる国が多いよ。

P.63-64「ヨーロッパ」

日本の北海道と同じくらいの緯度にある国をあげてみよう。
東京書籍の英語教科書 NEW HORIZON Elementary のトピックに対応したコラムを設けています。●世界の料理(P.64)➡ 英語5年-1 Unit 6など
  • そのほか次の内容も,英語の時間に活用できます。
    日本の世界遺産(P.79-80)➡ 英語6年 Unit 3

P.79-80「日本の歴史と文化 ●日本の世界遺産●」

P.100-102「世界の国々」(時差のことにふれています)

4他の教科などで役立つ

  • 理科
  • 日本の気候,地形(P.69-70)や自然災害(P.97-99)の資料図は,理科の授業でも活用できます。

P.69-70「日本の自然 ●気候,地形●」

  • 道徳
  • 道徳の学習題材に取り上げられることが多い人物のイラストなどを,地図上の関連する場所に掲載しています。

P.57「植村直己」

P.61「野口英世」

P.45「田中正造」

  • 家庭科
  • 食育,家庭科への対応として,世界のいろいろな料理を紹介し,食と生活文化に目を向けさせるようにしています。(P.64)
  • 日本の統計表の中で,各都道府県の主な郷土料理,農産物を詳しく取り上げています。(P.84)

P.64「世界のいろいろな料理」

P.84「日本の都道府県の統計」

  • 音楽
  • 国語
  • 日本地図,世界地図の中に,国語や音楽などの学習に役立つ,人物や作品などのイラストや,人物の記念館などを豊富に掲載しています。

P.26「滝廉太郎」

P.41「新美南吉」

P.63「ベートーベン」

P.51「宮沢賢治」

他の教科などで役に立つよ。