• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

資料室 高等学校 国語の広場

資料室 授業に役立つ資料

  • 1/5ページ
  • 46件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 兵庫県高等学校研究会国語部会報告レポート 2016年3月1日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 高
    • 国語 

    大会期日:平成27年6月30日(火)と11月19日(木)
    会  場:6月30日:兵庫県立教育研修所
         11月19日:兵庫県立姫路南高等学校
    主  催:兵庫県高等学校教育研究会国語部会
    日程
    6月30日(火)
    10:00~10:30 受付 
    10:30~12:10 分 科 会
    13:00~14:10 総会
    14:20~15:50 講演
     演題:「 言葉の不思議 」
     講師: 歌人 穂村 弘 氏
    11月19日(木)
    9:40~10:30 受付
    10:30~11:20 公開授業(50分授業)
    12:20~12:50 全体会
    13:00~14:30 講演会
     演題:「源氏物語若紫巻再考」
     講師:東京大学大学院准教授 高木 和子 氏

    兵庫県高等学校教育研究会国語部会 東口 昌央

  2. 2 『日本人なら知っておきたい! モノの数え方えほん』 2015年12月10日 お気に入りに追加
    • エッセイ 動画 
    • 小中高
    • 国語 社会 地歴・公民・地図 算数 数学 理科 生活 家庭 体育 保健体育 技術・家庭 総合的な学習 総合的な探究 学校経営 

    『日本人なら知っておきたい! モノの数え方えほん』
    発行 株式会社 日本図書センター (2015年6月25日)
    わたしたちの身のまわりには、たくさんのモノがありますが、それぞれのモノには「数え方」のルールがあります。本書では、59の「数え方のルール」について、紙面に登場する三人の人物が「生きものの林」「人の里」「食べものの池」「身近なものの谷」「一本の峠」「エピソードの小道」を巡りながら紹介しています。数分間で見ることができる、コンパクトな図書紹介の動画です。 どうぞご覧ください。

    東京書籍(株)教育サポートセンター

  3. 3 第45回 鹿児島県中学校国語教育研究大会 大島大会レポート 2015年10月29日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 中高
    • 国語 

    大会期日:平成27年10月16日(金)
    会  場:奄美市立小宿中学校
    主  催:鹿児島県中学校国語教育研究会
    時程:
    09:00~09:30 全体会(開会行事)
    09:45~10:35 公開授業
    10:50~12:20 全体会(研究協議)
    13:10~14:10 模擬授業
    14:25~16:20 全体会(講演・閉会行事)
            演題:『文殊の知恵の時代』を語る
            講演:北川 達夫 先生  (日本教育大学院 客員教授)

    鹿児島県中学校国語教育研究会事務局長 伊藤 彰郎

  4. 4 『七十二候で楽しむ日本の暮らし』 2015年9月30日 お気に入りに追加
    • エッセイ 動画 
    • 小中高
    • 国語 社会 地歴・公民・地図 理科 家庭 技術・家庭 道徳 総合的な学習 総合的な探究 学校経営 

    『七十二候で楽しむ日本の暮らし』
    発行 株式会社KADOKAWA (2015年4月25日)
    この本で紹介している「七十二候」は一年間を七十二の季節(およそ五日ごとの候)に分けたものです。七十二の歳時記によせて、主な伝統行事、全国の祭り、旬の食べ物、季節の植物のほか、身近な暮らしの楽しみ方などを紹介しています。
    身の回りのようすや昔ながらの風習などから、季節の移り変わりの楽しみを子どもたちに伝えるヒントがたくさん詰まっています。
    数分間で見ることができる、コンパクトな図書紹介の動画です。 どうぞご覧ください。

    東京書籍(株)教育サポートセンター

  5. 5 第55回全日本書写書道教育研究会・高知大会レポート 2015年1月20日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 小中高
    • 国語 書写 書道 

    大会期日:平成26年10月30日(木)-31日(金)
    会  場:高知会館/いの町立伊野南小学校・中学校
    主  催:全日本書写書道教育研究会、高知県書写教育研究会
    時程:
    09:00-09:40 総会
    10:00-10:45 公開授業①(小学校全クラス)
    09:55-10:45 公開授業①(中学校)
    10:55-11:40 公開授業②(小学校全クラス)
    10:55-11:45 公開授業②(中学校)
    12:45-14:00 分科会(小・中・高大部会)
    14:10-15:00 開会、基調提案・全体会
       大会講師:文部科学省教科調査官 加藤泰弘 先生
    15:00-16:00 記念講演
     記念講演:演題 「今、なぜ龍馬か!」-手紙に見る龍馬の思い-
       講師 高知県立坂本龍馬記念館 森健志郎 館長

    第55回全国書写書道研究会高知大会 実行委員長 大谷俊彦

  6. 6 読書案内 2014年夏 ~本気で古文を学習しようと思い立った生徒たちへ、絶対お薦めの一冊~ 2014年8月28日 お気に入りに追加
    • エッセイ 
    • 高
    • 国語 

    「古文」は英語とは異なり、もはや使われることはない。だから、文法と単語だけ要領よく覚えてやりすごそう――そう考え、ひたすら学習の省力化を図ってきた多くの生徒たちも、3年生になって大学入試を意識して模試に真剣に取りかかると、ようやく、ことはそんなに簡単ではないと気づき始める。

    愛知県高等学校 A.K.

  7. 7 江戸の読書 2014年6月12日 お気に入りに追加
    • エッセイ 
    • 高
    • 国語 

    電子図書の出現で,本は自分の好みに合わせて入手できるようになったと思います。しかし,現在よりも,江戸時代の方がもっと人と本は近い関係にあったように思えてなりません。貸本屋の本はけっしてきれいではありません。本をめくった手ずれの後は,黒光りしています。しかし,私が初めて和本に触れたとき,恩師の先生はこうおっしゃいました。「この黒光りは,江戸時代の人たちが唾を付けつつ頁をめくった跡だ。そして君たちはこの手で江戸時代の人たちとつながることができるのだ」と。本を手にすることで広がる浪漫,本を読むことで身に付く教養と心の豊かさ。読書する喜びを若者たちに,もっと知らせたいものです。

    東京学芸大学 非常勤講師 安田吉人

  8. 8 聖地巡礼 2014年5月21日 お気に入りに追加
    • エッセイ 
    • 高
    • 国語 

    歌枕を巡礼する旅は,かつてその土地で詩を詠んだ先人と,時を超えて風雅を共有していくことです。あるいは現代の若者の聖地巡礼も,次元を超えて,主人公と心を通じあう点で一致するものがあるのかもしれません。

    東京学芸大学非常勤講師 安田吉人

  9. 9 平成25年度 新潟県高等学校研究会国語部会 全県研究協議会 講演会レポート 2014年4月1日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 高
    • 国語 

    平成25年度 新潟県高等学校研究会国語部会 全県研究協議会
    大会期日:平成25年10月25日(金)
    大会主題:古典文学・古典教育の研究
    目的:国語授業の改善と国語教師の資質向上
    会  場:県立高田高等学校
    主  催:新潟県高等学校研究会国語部
    日程
    10:45~12:00実践事例報告
    燕中等教育学校における読書の活性化に向けて 県立燕中等教育学校教諭 須佐俊彦)
    13:05~14:20研究発表
    (古典を古文(原文)で読む意義に関する研究 県立柏崎翔陽中等教育学校教諭 藤田泰夫)
    14:30~15:45講演
    (元気づく古典 横浜国立大学教授 三宅晶子)
    15:45~16:30研究協議

    新潟県高等学校教育研究会国語部会会長 小熊牧久

  10. 10 第36 回九州地区学校図書館研究大会 沖縄県学校図書館協議会設立50 周年記念大会レポート 2014年3月4日 お気に入りに追加
    • その他 
    • 小中高
    • 国語 総合的な学習 総合的な探究 言語活動 その他 

    大会期日:平成25年8月1日(木)-2日(金)
    会  場:豊見城市立中央公民館・社会福祉センター
    主  催:沖縄県学校図書館協議会
    第1日目:
    10:00~12:00 全体会
      〇 開会行事 10:00~10:30
      〇 基調提案 10:30~11:00
      〇 講話   11:15~12:00
    「学校図書館の現状と課題」  全国学校図書館協議会
    12:00~12:30 アトラクション
    13:30~15:30 記念講演
      「絵本とあそぼう」 絵本作家  あきやま ただし 先生氏
    第2日
    9:00~10:20 分科会第1部
    11:00~12:20 分科会第2部
    12:20~12:25 分科会ごとの閉会行事

    糸満市立糸満南小学校 平田 清美