家庭総合
教科書から広がる家庭科の学びを、最大限に

家庭総合
令和8年度発行
2
東書
家総002-901
お問い合わせ
  • 教科書シラバス案・
    評価規準例等
  • 指導資料指導書/指導者用
    デジタルコンテンツ集
  • 周辺教材 
     

更新情報

改訂のポイント

POINT1

大充実のQRコンテンツ

  • 教科書の各見開きにQRコードを掲載。よりアクセスしやすくなりました。
  • NHK for Schoolの動画も新たに見られるようになりました。
  • ご授業で使えるシミュレーションや動画など、種類も量も豊富にご用意しています。
POINT2

領域間、実生活、小中高とのつながり

  • ポートフォリオ型活動例「TRYライフプラン」を軸として、領域横断型授業やキャリア教育ができます。
  • 実生活と学びをつなげる巻末特集「課題を解決しよう」は、領域横断型授業やパフォーマンス課題に役立ちます。
  • 「ホームプロジェクトと学校家庭クラブ活動」を取り組みやすくしました。高校生の実践事例も豊富に掲載しています。
  • 小学校、中学校の振り返りが充実しています。
POINT3

ご授業をサポートする豊富な資料やコンテンツ

  • 最新の話題や食品成分表を掲載した、「オールインワン型」の教科書です。
  • 多様な生徒が学びやすい、ユニバーサルデザインの教科書を目指しました。指導資料にルビ付きPDFもご用意しています。
  • 巻末資料として、「食品成分表」に加えて「アミノ酸成分表」や「四季を楽しむ和食すごろく」を掲載しました。
  • 指導資料でも、活動例「TRYの手引き」や授業用スライド(デジタル板書)など、スムーズなご授業準備に役立つコンテンツをご用意しています。

Q&A

先生方の疑問にお答えします!

その他の改訂ポイントを、Q&Aにしてまとめました。

QRコンテンツ(二次元コードコンテンツ)

「QRコンテンツ」は、インターネット上でご覧いただける、学習に関連したコンテンツです。動画やシミュレーション、PDFやウェブサイトなどがあります。
QRコンテンツは、インターネットにアクセスできる環境があれば、アプリ不要でご利用いただけます。
※QRコンテンツの使用料はかかりませんが、通信料は自己負担となります。

QRコンテンツがあるページでは、見開きの右上にQRコードを掲載しています。また、「家庭総合」p.2にある二次元コードから、コンテンツのもくじへアクセスできます。
ご授業中はもちろん、予習・復習や家庭学習、基礎技能の振り返りなど、さまざまな場面でご活用いただけるコンテンツをご用意しております。

編修趣意書・検討の観点
・シラバス案・評価規準例

令和8年度発行
  • 編修趣意書ダウンロード

  • 検討の観点・内容の特色ダウンロード

  • シラバス案ダウンロード(A3判)

  • シラバス案ダウンロード(A4判)

  • 評価規準例ダウンロード(A3判)

  • 評価規準例ダウンロード(A4判)

既刊本(令和4年度発行)の
各種資料ダウンロード
既刊本(令和4年度発行)
  • 編修趣意書ダウンロード

  • 検討の観点・内容の特色ダウンロード

  • シラバス案ダウンロード(A3判)

  • シラバス案ダウンロード(A4判)

  • 評価規準例ダウンロード(A3判)

  • 評価規準例ダウンロード(A4判)

関連資料 随時更新

NEW 高校家庭科ニュース【日本人の食事摂取基準(2025年版)】 PDF

指導資料の構成

※価格については未定です。
※下記に示す構成及び内容は、今後変更することがございます。
※サンプルは一部を除き、現行のものです。令和8年度のものは現在作成中です。

指導書

内容構成

  • 教科書の編集方針
  • シラバス案・評価規準
  • 年間指導計画案
  • 巻頭・巻末特集
  • 指導編(授業の流れ、授業展開例、補足資料)
  • 解説編
  • 巻末資料
指導書 紙面サンプル

※サンプルは現行のものです。

掲示資料

教室や黒板に貼って使えるポスター資料です。指導書付属DVD-ROM「Dマイスター」には、掲示資料のPDFデータもご用意しております。

別冊 TRYの手引き

教科書に掲載している全ての「TRY」に、指導の手引きとワークシート例をご用意しました。指導書付属DVD-ROM「Dマイスター」には、紙面のPDFやワークシートのWordデータもご用意しております。

TRYの手引き 紙面サンプル

※サンプルは現行のものです。

Dマイスター
(指導者用デジタルコンテンツ集) 収録コンテンツ(予定)

※弊社の教科書は、最新の情報を掲載すべく、毎年統計情報や法改正に合わせて更新をしております。
そのため、最新年度の教科書に対応したデータは、弊社ウェブサイト「指導書サポートページ」にてご用意しております。「指導書サポートページ」より最新データをダウンロードいただき、ご利用くださいますようお願い申し上げます 。

教科書本文テキストデータ Word

  • 教科書本文のWordデータです。
教科書本文テキストデータ
画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

教科書紙面データ PDF

  • 紙面のPDFデータです。本文にルビを振ったものもご用意します。
  • 電子黒板で投影するなど、ご授業でご活用いただけます。
教科書紙面データ
 画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

図版データ(カラー・モノクロ) TIFF

  • スライドやプリント作成時に便利な、図版の切り出しデータです。
  • 白黒印刷に対応したモノクロ版もご用意しています。
図版データ(カラー・モノクロ)
画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

準拠教材「学習ノート」データ 生徒用WordPDF 教師用朱書編PDF

  • 「学習ノート」の紙面データを丸ごと収録しています。
  • 生徒用紙面のWordデータもあるので、先生のプリントや評価問題などにもご活用いただけます。
  • 各設問に、評価の観点例のマークを掲載しています。
  • 教師用朱書編のPDFデータには、解答例のほか、ご指導時のポイントなどを掲載しています。
準拠教材「学習ノート」データ
画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

評価問題例 Word

  • Wordデータなので、先生のご授業に合わせてご活用いただけます。
  • 解答には、評価の観点の例のマークも掲載しています。
評価問題例 画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

TRYの手引き 生徒用Word 教師用WordPDF

  • 「別冊TRYの手引き」のPDFデータと、TRYワークシート(生徒用・教師用)のWordデータです。
  • ワークシートはWordデータなので、先生のご授業に合わせてご活用いただけます。
TRYの手引き 画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

デジタル板書 PDF

  • 教科書に準拠した、ご授業用のスライドデータです。
  • 黒板投影に適した、白黒反転版のデータもご用意します。
デジタル板書 画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

動画 mp4

  • 基礎技能や調理実習など、ご授業に役立つさまざまな動画を収録しています。

掲示資料 PDF

  • 指導資料に収録している掲示資料のPDFです。生徒の手元用に小さくプリントアウトするなど、さまざまな場面でご活用いただけます。
掲示資料 画面サンプル

※サンプルは現行のものです。

シラバス・評価規準例 Word

  • シラバスと評価規準の例です。
  • Wordデータなので、先生のご授業に合わせてご活用いただけます。

評価支援ツール Excel

  • 観点別学習状況の評価を支援するExcel形式のツールです。

指導者用デジタルブック
(指導者用デジタル教科書)

指導者用デジタルブックが指導書とセットになりました。授業に役立つコンテンツをより手軽により幅広くご利用いただけます。

指導者用デジタルブック Lentrance

教師用指導資料には「指導者用デジタルブック」が付属します。電子黒板やプロジェクタなどを使用して、教科書紙面や関連するコンテンツを提示することができる指導用教材です。多様なコンテンツを収録しており、教科書紙面上のアイコンをクリックするだけでご利用いただけます。
「指導者用デジタルブック(家庭総合)」は株式会社Lentrance提供のビューア「Lentrance®Reader」でご利用いただけます。

※「指導者用デジタルブック」は、教科書と教材が一体化された指導者用の提示型デジタル教材で、指導書同梱の商品です。一般的に「指導者用デジタル教科書(教材)」と呼ばれているものです。

※指導者用デジタルブックの機能や内容は、教科によって異なります。

※紙面にリンクされたコンテンツをご利用の際は、インターネットへの接続が必要です。

指導者用デジタルブック サンプル版

※株式会社Lentranceの部分サンプルログイン画面に遷移します。
以下のログインIDとパスワードを入力してください。
ログインID:R8katei     パスワード:sample

動作環境
対応OS(webブラウザ)
Windows 11(Google Chrome/Microsoft Edge)、iPadOS16以降(Safari)、Chrome OS(Google Chrome)(2025.4時点)
※本サンプル版は開発中につき、一部機能や動作環境が、実際の製品とは異なる場合があります。

準拠教材

※令和8年度発行予定の商品における構成及び内容は、今後変更することがございます。

家庭総合学習ノート 自立・共生・創造
令和8年度発行予定

AB判 144ページ 本文1色 ※解答編別冊
定価 未定
ISBNコード 978-4-487-38135-7

①教科書「家庭総合 自立・共生・創造」(家総002-901)に準拠した学習ノートです。

  • 教科書を読みながら自学自習で進めることができるので、普段のご授業だけでなく、宿題や家庭学習、定期考査前のまとめなど、さまざまな場面でお使いいただけます。
  • 見開きの左右に「MEMO」欄があるので、授業の補足を書き込んだり、プリントや新聞記事を貼ったりして学びを深めることができます。また、各章末にはノート罫のページがあります。

②「これ1冊で導入からまとめ、そして評価まで」を目指して編集しました。

  • 各章の始めに導入の扉ページがあり、自分の生活と学習内容を結び付けて考えることができます。
  • 章末の「重要ワードCHECK!」では、知識・技能の定着を確認することができます。
  • 各見開きに「自己評価欄」があるので、学習の振り返りや評価に役立ちます。
  • 各設問の評価の観点例を、マークでご紹介しています。
  • 教師用朱書編データは、弊社ウェブサイトにてダウンロードしていただけます(ご採用校に通知しているパスワードが必要です)。
  • 教科書の指導資料(別売)には学習ノートのWord(生徒用)・PDF(生徒用・教師用朱書編)データを収録。

※この商品は学校採用品のため、生徒・保護者・一般の方には直接販売しておりません。ご購入については、学校の先生にお問い合わせください。

既刊本

家庭総合学習ノート 自立・共生・創造

AB判 144ページ 本文1色 ※解答編別冊
価格640円(本体582円)
ISBNコード 978-4-487-38132-6

①教科書「家庭総合 自立・共生・創造」(家総701)に準拠した学習ノートです。

  • 教科書を読みながら自学自習で進めることができるので、普段のご授業だけでなく、宿題や家庭学習、定期考査前のまとめなど、さまざまな場面でお使いいただけます。
  • 見開きの左右に「MEMO」欄があるので、授業の補足を書き込んだり、プリントや新聞記事を貼ったりして学びを深めることができます。また、各章末にはノート罫のページがあります。

②「これ1冊で導入からまとめ、そして評価まで」を目指して編集しました。

  • 各章の始めに導入の扉ページがあり、自分の生活と学習内容を結び付けて考えることができます。
  • 章末の「重要ワードCHECK!」では、知識・技能の定着を確認することができます。
  • 各見開きに「自己評価欄」があるので、学習の振り返りや評価に役立ちます。
  • 教師用朱書編データでは、各設問の評価の観点例をマークでご紹介しています。教師用朱書編データは、弊社ウェブサイトにてダウンロードしていただけます(ご採用校に通知しているパスワードが必要です)。
  • 教科書の指導資料(別売)には学習ノートのWord(生徒用)・PDF(生徒用・教師用朱書編)データを収録。

※この商品は学校採用品のため、生徒・保護者・一般の方には直接販売しておりません。ご購入については、学校の先生にお問い合わせください。

家庭総合学習ノート 自立・共生・創造
紙面サンプル
教師用朱書編データ サンプル
教師用書 特長ポイント

ページの先頭へ