教科書・シラバスのご紹介

数学数学Standardシリーズ

「教科書AR」のご紹介
(iPad/iPhone/Android用アプリ)
最新版の教科書ARアプリは,2018年6月中旬に各ストアに公開する予定です。
こちらでご紹介していますコンテンツの中には,現在公開されている教科書ARアプリに含まれていないものがあります。

iPad・iPhone・Android用無料アプリ「教科書AR」の機能をご案内します。

Before
Before
「教科書AR」アプリを起動して,教科書の紙面にかざすと…
After
After
そのページで利用できるデジタルコンテンツが画面に表示されます。

これは,AR「拡張現実(Augmented Reality)」と教科書を連動したアプリケーションです。

iPhoneやiPad,Android端末で『教科書AR』アプリを起動して,教科書の該当ページにかざすだけで,動画,アニメーション,シミュレーション,CG,画像などのデジタルコンテンツが画面に飛び出してきます。

教科書の図版や写真などとデジタルコンテンツをAR技術でつなぎ,学習者の教科書の理解度向上を狙っています。

この『教科書AR』を利用することによって,紙の教科書にデジタルコンテンツが加わった,ハイブリット教科書になります。

「教科書AR」対応ページ

「教科書AR」は,東京書籍教科書の下記ページに対応しています。

<(数I318)数学Standardシリーズ >
  • p.54 ド・モルガンの法則
  • p.78 y=a(x-p)^2+qのグラフ
  • p.84 グラフの平行移動
  • p.88 定義域に文字を含む場合の最大・最小
  • p.105 グラフとx軸の位置関係
  • p.153 空間図形の計量
  • p.155 立方体の断面の面積
  • p.178 相関関係
  • 後見返し(外) 東京スカイツリー
<(数A318)数学Standardシリーズ >
  • p.22 円順列
  • p.80 ユークリッドの互除法
  • p.130 接線と弦のつくる角
  • p.130 円に内接する四角形からの導入
  • p.137 基本的な作図/垂直二等分線
  • 基本的な作図/点Pを通る直線lの垂線
  • p.138 基本的な作図/角の二等分線
  • いろいろな作図/円の接線
  • p.142 正五角形の作図
  • p.145 2平面のなす角
  • 2平面のなす角(例2)
  • p.148 多面体
<(数II318)数学Standardシリーズ >
  • p.85 円と直線の共有点
  • p.94 アポロニウスの円
  • p.122 y=sinθ,y=cosθのグラフ
  • p.123 y=tanθ
  • p.198 関数の極値
<(数B317)数学Standardシリーズ >
  • p.83 ベクトル方程式と領域
  • p.93 成分によるベクトルの演算(空間)
  • p.99 3点が一直線上にあるための条件
  • p.100 同一平面上にある4点
  • p.101 空間における直線
  • p.102 球の方程式
<(数Ⅲ316)数学Standardシリーズ >
  • p.241 円環体の体積
「教科書AR」のダウンロードはこちらから
  • Download on the App Store
  • GET IT ON Google play

「教科書AR」アプリは,現在制作中のもので,予告なしに内容・仕様ともに変更することがあります。
また,iPad・iPhone用アプリとAndroid用アプリは技術的な問題などで,内容・仕様が異なることがあります。

ページトップへ