Advancedシリーズ
難関大入試に必要な「思考力」が身につく!

Advancedシリーズ
令和8年度発行
令和8年度発行
  • 令和8年度発行 数学I Advanced
  • 令和8年度発行 数学A Advanced
2
東書
数I 002-901
2
東書
数A 002-901
お問い合わせ
  • 教科書シラバス案・
    評価規準例等
  • 指導資料指導書/指導者用
    デジタルコンテンツ集
  • 周辺教材冊子/デジタル版

更新情報

数学デジタル商品のご案内 PDF

本書の特長

1

入試に必要な思考力が身につく!

  • 入試に必要な思考力が身につくさまざまな仕掛けを、教科書全体に設けました。
  • 「思考力問題」で、解法の暗記に頼らず解決する力を養えます。
  • 「別解」で、1つの問題を多面的に捉える視点を身につけられます。
  • 「探究」で、本文の内容から条件を変えて深く考察する力を育みます。
  • 「思考の戦略編」で、分野を越えて共通する考え方を整理できます。
2

入試に必要な土台づくりが最短で行える!

  • 丁寧な説明と飛躍のないステップアップで、進度を落とさず確実に定着できます。
  • 「整数の性質」は独立章で扱い、従来どおりの指導が可能です。
  • ”仮説検定の考え方”(「データの分析」)は視覚的な説明で、生徒の理解をサポートします。
3

多彩なQRコンテンツで学習を徹底サポート!

  • 先生の授業や生徒の理解を助けるさまざまなQRコンテンツをご用意しています。
  • 解説アニメーション」で、先生が板書しにくい場面を動画で解説し進度を早められます。
  • フラッシュドリル」で、問の類題にランダムに取り組み反復演習ができます。
  • シミュレーション」で、図形やグラフを自分で自由に動かし変化を動的に確認できます。

そのほかの特長

QRコンテンツ

東京書籍の教科書では、学びを深めるためのシミュレーションやアニメーション、解説動画など、教科特性に合わせてさまざまなQRコンテンツをご用意しています。
※デジタルコンテンツの利用料は発生しませんが、通信料は自己負担となります。
※デジタルコンテンツを利用する際は、メニュー画面に表示される「利用規約・著作権について」を必ずご覧ください。

編修趣意書・検討の観点
・シラバス案・評価規準例

  • 編修趣意書ダウンロード

  • 検討の観点・内容の特色ダウンロード

  • シラバス案ダウンロード
    ※2025年5月に公開予定

  • 評価規準例ダウンロード
    ※2025年5月に公開予定

デジタル教材

学習者用デジタルブック・学習者用デジタルワークブック

教科書や教材をそのまま電子化

  • 紙で発行される教科書や教材をそのままデジタル版として利用できます。ページめくりなどの動作はサクサクで、生徒の日常的な学習によく馴染むため、スムーズに導入いただけます。

QRコンテンツ(メディアリンク)

  • 紙面上のQRコンテンツに対応したボタンを押すだけで、教科書や教材に連携したデジタルコンテンツを表示できます。

個別最適化学習を支援

  • 生徒が問題を解くと、学習履歴が自動で蓄積されます。生徒一人ひとりの学習履歴に基づいて、似た問題や苦手な問題を推薦するなど、個別最適化学習をサポートします。

自律的な学びを促進

  • それまでに取り組んだ学習の記録が数字とグラフで可視化されます。生徒の自律的な学びを促し、モチベーションアップにもつながります。

課題や宿題の配信・回収・集計を自動化

  • 先生用ツールを使うと、先生は画面から問題を選ぶだけで簡単に生徒の端末に課題を配信できる上、回収や集計が自動で行われ、生徒の学習状況を一覧できます。業務負担の軽減にも効果的です。

ページの先頭へ