詳解歴史総合

詳解歴史総合
令和4年度発行
2
東書
歴総702

旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書 旧課程用教科書

  • 教科書のご案内(シラバス案・
    評価規準例等)
  • 指導資料のご案内(指導書/指導者用
    デジタルコンテンツ)
  • 副教材のご案内(冊子/デジタル版)

更新情報

3つの特長

1

詳しい記述で歴史の流れを「つかむ」
 世界史と日本史を合わせて,近現代史を大きくつかむ。

  • 用語にとらわれることのない,ダイナミックな歴史記述。
  • 段階的な問いかけで,歴史の流れを探究的に学習。
  • 近現代史の背景をおさえる,〈前近代の世界〉。
2

資料をもとに近現代史を「考える」
 歴史は,資料から考える。主体的に考える。

  • 多種多様な資料に親しみ,資料から歴史を読み解く。
  • 自分なりの主題を自ら探究していく,具体的な方法を紹介。
  • 今の課題と歴史をつなげる〈歴史のまなざし〉〈地域の歴史〉。
3

入試・探究に対応する力を「つける」
 歴史総合の学習から,その先の学びへ。

  • これからの入試で求められる力を見据え,育てる。
  • 「日本史探究」「世界史探究」の土台を築く。
  • つまずきやすいポイントも,特設ページで対応。

QRコンテンツ(Dマークコンテンツ)

東京書籍の教科書では,学びを深めるための動画やクイズ,シミュレーション,年表,Webページなど,教科特性に合わせてさまざまなQRコンテンツをご用意しています。
※各コンテンツは無料でご覧いただけますが,データの通信には料金が発生する場合がございます。

『詳解歴史総合』では,教科書目次ページからコンテンツ一覧へのリンクのほか,該当箇所からも直接関連するコンテンツをご覧いただけます。
授業中はもちろん,予習や復習に効果的なコンテンツも多数ご用意しています。

編修趣意書・検討の観点
・シラバス案・評価規準例

  • 編修趣意書ダウンロード

  • 検討の観点・内容の特色ダウンロード

  • シラバス案(完成版)ダウンロード
    ※内容について,一部変更になる可能性があります。

  • 評価規準例(完成版)ダウンロード
    ※内容について,一部変更になる可能性があります。

関連資料 随時更新

Dマイスター追加コンテンツ配信のご案内(詳解歴史総合) PDF
Googleコンテンツのご紹介(詳解歴史総合) PDF

ページの先頭へ