家庭基礎
教科書から広がる家庭科の学びを、最大限に

家庭基礎
令和8年度発行
2
東書
家基002-901
お問い合わせ
  • 教科書シラバス案・
    評価規準例等
  • 指導資料指導書/指導者用
    デジタルコンテンツ集
  • 周辺教材 
     

更新情報

改訂のポイント

POINT1

大充実のQRコンテンツ

  • 教科書の各見開きにQRコードを掲載。よりアクセスしやすくなりました。
  • NHK for Schoolの動画も新たに見られるようになりました。
  • ご授業で使えるシミュレーションや動画など、種類も量も豊富にご用意しています。
POINT2

領域間、実生活、小中高とのつながり

  • ポートフォリオ型活動例「TRYライフプラン」を軸として、領域横断型授業やキャリア教育ができます。
  • 実生活と学びをつなげる巻末特集「課題を解決しよう」は、領域横断型授業やパフォーマンス課題に役立ちます。
  • 「ホームプロジェクトと学校家庭クラブ活動」を取り組みやすくしました。高校生の実践事例も豊富に掲載しています。
  • 小学校、中学校の振り返りが充実しています。
POINT3

ご授業をサポートする、豊富な資料やコンテンツ

  • 最新の話題や食品成分表を掲載した、「オールインワン型」の教科書です。
  • 多様な生徒が学びやすい、ユニバーサルデザインの教科書を目指しました。指導資料にルビ付きPDFもご用意しています。
  • 巻末資料として、「食品成分表」に加えて「アミノ酸成分表」や「四季を楽しむ和食すごろく」を掲載しました。
  • 指導資料でも、活動例「TRYの手引き」や授業用スライド(デジタル板書)など、スムーズなご授業準備に役立つコンテンツをご用意しています。

Q&A

先生方の疑問にお答えします!

その他の改訂ポイントを、Q&Aにしてまとめました。

QRコンテンツ(二次元コードコンテンツ)

「QRコンテンツ」は、インターネット上でご覧いただける、学習に関連したコンテンツです。動画やシミュレーション、PDFやウェブサイトなどがあります。
QRコンテンツは、インターネットにアクセスできる環境があれば、アプリ不要でご利用いただけます。
※QRコンテンツの使用料はかかりませんが、通信料は自己負担となります。

QRコンテンツがあるページでは、見開きの右上にQRコードを掲載しています。また、「家庭基礎」p.2にある二次元コードから、コンテンツのもくじへアクセスできます。
ご授業中はもちろん、予習・復習や家庭学習、基礎技能の振り返りなど、さまざまな場面でご活用いただけるコンテンツをご用意しております。

編修趣意書・検討の観点
・シラバス案・評価規準例

令和8年度発行
  • 編修趣意書ダウンロード

  • 検討の観点・内容の特色ダウンロード

  • シラバス案ダウンロード(A3判)

  • シラバス案ダウンロード(A4判)

  • 評価規準例ダウンロード(A3判)

  • 評価規準例ダウンロード(A4判)

既刊本(令和4年度発行)の
各種資料ダウンロード
既刊本(令和4年度発行)
  • 編修趣意書ダウンロード

  • 検討の観点・内容の特色ダウンロード

  • シラバス案ダウンロード(A3判)

  • シラバス案ダウンロード(A4判)

  • 評価規準例ダウンロード(A3判)

  • 評価規準例ダウンロード(A4判)

ページの先頭へ