ここがポイント!「新編 新しい理科」の推しQRコンテンツ
授業中だけでなく、個別学習でも理科の学びを支えたい。
書き込みやシミュレーションなどの児童が実際に操作できるコンテンツも豊富にご用意しています。
- 学年共通
- 動画・資料
観察・実験に必要なツールが必要な場所に!「やり方」コンテンツ
観察・実験する際に必要となる実験手順や、基礎技能の動画、「デジタルワークシート」などのコンテンツを豊富にご用意しています。児童が迷わず安全に観察・実験できるようサポートします。
- 学年共通
- 動画・問題
動画を見て、問題を解き、学びを確かなものに。それが「デジ問」
動画をもとに、学んだことを生かして考えるための練習問題です。端末上で答え合わせもでき、学習の確実な定着や個別最適な学びをサポートします。家庭学習としても取り組めます。
- 学年共通
- 動画
児童がワクワク!単元導入や資料の「動画」でさらに楽しく!
単元導入や「やり方・資料」の中に、ドローン映像や360度見渡せるパノラマ動画など、児童の興味・関心をかきたてる動画を豊富にご用意しています。動画を通じて、理科の楽しさ・面白さを実感できます。
画像提供 NHK
- 学年共通
- 動画
すぐに使える!NHK for Schoolコンテンツ
小学校でよく使われるNHK for Schoolのクリップを、授業で使いやすいように再編集して掲載しています。学習内容にそった動画にすぐにアクセスできるので、先生方の教材準備の負担軽減にもつながります。
- 学年共通
- 動画・PDF
前学年の既習をふりかえる「生活科/3〜5年で学んだこと」
各学年冒頭にある「生活科/3〜5年で学んだこと」では、前学年の学習内容をまとめた紙面や動画をご用意しています。既習事項ふりかえりのサポートツールとなり、学年間の学びがスムーズにつながります。
- 6年
- シミュレーション
学習内容が定着しづらい場面で役立つ「シミュレーション」
学習内容の定着度が低いと言われる“月と太陽”。空間認識が難しい「地球と月、太陽の位置関係」を、シミュレーションでモデル実験できます。一人ひとりが触って、動かせます!
- 学年共通
- スライド+書き込み
問題解決学習で、操作し、書き込み、保存する。それが「デジ活」
問題解決学習に沿って操作したり、書き込んだりできるコンテンツをご用意。まずは自分で考えて、その後にみんなで共有。学び合いに生かせます。
- 学年共通
- 動画・資料
観察・実験に必要な基礎技能を「動画・資料」でいつでも確認
各学年巻末にある「理科の調べ方を身につけよう」では、安全に実験を行うために必要な基礎技能が身につくコンテンツをまとめて掲載しています。いつでも見ることができ、定着を助けます。
- 学年共通
- シミュレーション
楽しさと面白さを伝える「プログラミングをやってみよう」
キットやアプリを使わず、サイトの中で、安心して手軽にプログラミングに取り組めるQRコンテンツを、全学年にご用意。題材は単元で学んだことと関連付けているので、プログラミングの意義や必要性を理解できます。
- 4年
- 画像
47都道府県の自然の姿(四季)を伝える全国定点写真集
4年“あたたかさと生き物”の学習場面で、季節ごとの「日本各地の自然のようす」を紹介するため、全国163地点で定点写真を撮影。自分たちの身近な地域と比べることができます。
- 3・4・5年
- シミュレーション
観察・実験する際に大切な技能を助ける「グラフに表そう」
太陽とかげ、天気や季節による気温の変化、物のとけ方などの学習場面でグラフ作成を支援。グラフ作成の時間を短縮することで、考察やまとめの場面を充実させることが可能です。