えいごりらが全国の学校を訪問し、
授業の様子や取り組みをレポートします!
みなさん,こんにちは。えいごりらです。
今日は三重県松阪市にある香肌(かはだ)小学校にやってきました。
松阪牛の生産等で知られる松阪市は人口約16万人。市域は広く,東部は伊勢湾に面する一方で,西部は山間地で奈良県に接しています。
今日訪れた香肌小学校は市西部の山あいにある学校です。この地域では過疎化が進んでおり,2008年に3つの学校が統合されて香肌小学校が開校しました。その後も児童数は減少し,今年度は4学級2複式で,全校児童はなんと20人。松阪市の小規模特認校に指定されており,条件を満たせば市内全域から通うことができます。昨年度からはコミュニティ・スクールの制度を取り入れ,地域と深く結びついた教育活動を行なっています。
校舎は明治時代の建築物のようなクラシカルなもので,中央の時計が特徴的です。学校には珍しく中庭があり,そこから見える時計台の景色が校長先生の自慢なのだとか。
周囲は森や川といった自然に囲まれています。空気が澄んでいて,とても気持ちの良い環境です。
校舎に入ると,各教室の表示が英語で掲示されていました。
児童が身近に英語に触れられるような環境づくりを進めているとのことで,ほかにもALTが来校する日の朝の放送を英語で行ったり,校内放送で外国語の曲を毎日流したりしています。今年の運動会のラジオ体操は英語版で行ったのだとか。
香肌小学校では開校前から,新しい学校の教育活動の柱の一つに「外国語活動に取り組む」ことをあげていたそうです。文部科学省の外国語活動に関する研究指定(H21,22)を受け,ALTに頼りがちだった授業を担任の先生が主導し,中学校英語教員との連携やALTの毎週の訪問などを活用して外国語教育に取り組んできました。今年度の移行期間から月曜日の6限目を使って,5,6年は週2コマの外国語,3,4年は週1コマの外国語活動の時間を設定しています。
さて,今日は5,6年複式学級の授業を見せていただきます。児童数9人の落ち着いた雰囲気のクラスです。教室に入ると,かわいいアルファベットの掲示物が目に入ってきました。
今日はオーストラリアにあるタラバジュラ州立学校(Tallebudgera State School)の生徒とSkypeを使った交流を行います。香肌小学校の前ALTとタラバジュラ州立学校のALTが知り合いだったことから,交流が実現したのだとか。2年前から5,6年で実施しており,回数を重ねるにつれて相手の名前を覚えたり,ネイティブの英語を聞いて簡単な英語で返したりすることができる児童も出てきています。今年度は今回で4回目とのこと。
タラバジュラとの交流をコーディネートするのは,担任の佐野令子先生です。今回はじめて,このSkype交流を進めることになりました。現地の先生とのメールやSkypeでの打ち合わせは翻訳アプリが必須とのことですが,自分自身にとっても貴重な経験であると考えているそうです。
先生自身,学生時代に「英語が苦手」という気持ちをもっていたため,児童には「新しい言葉を知るのって楽しい」「自分が話したことが伝わった!」という経験をしてほしいと願っているのだとか。
こちらはALTのブライアン・シャノン(Brian SHANNON)先生。アメリカの日本語補習校にてボランティアで日本語講師をした後,日本でALTとして勤務を始めました。2018年4月から松阪市のALTになり,香肌小学校で指導にあたっています。
ブライアン先生自身も,日本語検定にチャレンジ中とのこと。好きなラーメンやゲームの話などで,休み時間も児童と積極的にコミュニケーションをとっています。タラバジュラ州立学校との交流については,お互いが学習中の日本語と英語を使ってコミュニケーションにチャレンジしていく大変よい機会だと考えているそうです。
さて,授業が始まると,まずはSkypeでタラバジュラ州立学校を呼び出します。しかし通信状況が悪く,なかなか相手に繋がりません。児童もドキドキしながら見守ります。
無事に繋がって向こうの先生と生徒の顔が表示されると,歓声が上がりました。
簡単なあいさつをしたら,まずは『We Can! 2』Unit 5 My Summer Vacationで学習した表現やジェスチャーなどを使って,タラバジュラの生徒に夏休みの思い出を伝えます。季節が逆転するオーストラリアではもうすぐ夏休み! タラバジュラの生徒にとってもタイムリーな話題です。
児童は事前に,自分で夏休みのイラストと英文を作成して授業に臨んでいました。まずは,昨年度からのSkype経験がある6年生が,自分で描いた絵を見せながら話します。
“I went to the river. I enjoyed swimming. It was exciting.”
緊張しながらではありますが,モニターの向こうのタラバジュラの生徒に向かって,大きな声ではきはきと話します。発表したことに対し,タラバジュラの生徒が英語で質問をしてきます。児童は担任の先生やALTの先生のサポートを受けながら,オールイングリッシュで返答します。
続いて,タラバジュラの生徒が勉強中の日本語で自分たちのことを紹介します。
これに対し,香肌小学校の児童がもっと知りたいことを質問します。
「ゲームは好きなのか」「誰といったのか」「キャンプで何か料理したのか」など,英語で質問していました。
やり取りが終わった後は,タラバジュラの生徒と一緒に元気いっぱいにダンスを楽しみます。
ノリノリでとっても楽しそう!
最後に手を振ってお別れ!See you again!
Skypeでの交流が終わった後,授業のまとめを行いました。ブライアン先生が「君たちの英語で,間違えたところもあった。反対にタラバジュラの生徒の日本語も間違っていたところがあった。でも,それで良い。失敗を恐れず,チャレンジすることが大切」と伝えます。
児童からも「緊張したけれど,自分が話したことがタラバジュラの生徒に通じて嬉しかった。」「質問に答えられてよかった。」といった感想があがりました。遠い国の生徒と英語でコミュニケーションが取れて,とても楽しかったようです。次の交流が待ち遠しいですね!
授業後,校長の谷口一弥先生にもお話を伺いました。香肌小学校では児童数が少ないことから,児童のコミュニケーション能力の育成が課題になっているそうです。近隣の小学校と交流を図る取り組みもしていますが,インターネットを利用すれば外国とも交流し,コミュニケーションを図ることができるため,積極的に活用したいと考えているのだとか。
「へき地小規模校であってもインターネット利用においては,デメリットはありません。むしろ,一人あたりの話す時間が長く確保できるというメリットがあります」との言葉通り,児童は着実に英語のコミュニケーション力を身につけているようでした。
今回のレポートはこれでおしまい。
次回もお楽しみに!
(取材日:2018年12月5日)
第61回 2024年5月7日
三重県松阪市立久保中学校
第60回 2024年3月11日
福井県小浜市立加斗小学校
第59回 2024年1月18日
愛知県一宮市立大和南小学校
第58回 2023年12月27日
奈良県葛城市立新庄小学校
第57回 2023年11月24日
石川県金沢市立西南部中学校
第56回 2023年7月7日
茨城県守谷市立守谷中学校
第55回 2023年4月17日
群馬県富岡市立高瀬小学校
第54回 2023年4月13日
岡山県津山市立津山西中学校
第53回 2023年4月3日
奈良県葛󠄀城市立磐城小学校
第52回 2023年3月3日
滋賀県東近江市立蒲生西小学校
第51回 2023年2月20日
香川県高松市立古高松南小学校
第50回 2023年2月13日
愛知県愛知教育大学附属名古屋中学校
第49回 2023年1月23日
愛知県尾張旭市立東栄小学校
第48回 2023年1月16日
奈良県王寺町立王寺南義務教育学校
第47回 2022年12月13日
佐賀県佐賀市立城西中学校
第46回 2022年12月2日
岡山県立岡山操山中学校
第45回 2022年8月31日
岐阜県多治見市立笠原中学校
第44回 2022年8月10日
石川県野々市市立富陽小学校
第43回 2022年7月26日
愛媛県松山市立久谷中学校
第42回 2022年6月29日
秋田県由利本荘市立由利中学校
第41回 2022年5月9日
群馬県みどり市立大間々南小学校
第40回 2022年4月28日
鳥取県南部町立西伯小学校
第39回 2022年4月25日
広島県廿日市市立七尾中学校
第38回 2022年4月20日
福島県西白河郡西郷村立米小学校
第37回 2022年4月1日
茨城県つくば市立みどりの学園義務教育学校
第36回 2022年3月30日
岐阜県大垣市立中川小学校
第35回 2022年3月25日
長崎県五島市立奈留小中学校
第34回 2022年3月11日
山口県下関市立長成中学校
第33回 2022年2月4日
佐賀県伊万里市立二里小学校
第32回 2022年2月4日
岩手県奥州市立水沢小学校
第31回 2021年11月15日
北海道上川郡東川町立東川小学校
第30回 2021年10月25日
滋賀県湖南市立甲西北中学校
第29回 2021年9月2日
兵庫県たつの市立龍野西中学校
第28回 2021年3月17日
群馬県前橋市立細井小学校
第27回 2021年1月8日
千葉県富津市立吉野小学校
第26回 2020年12月16日
新潟県新潟市立上所小学校
第25回 2020年11月13日
東京都品川区立芳水小学校
第24回 2020年1月24日
神奈川県横浜市立荏田東第一小学校
第23回 2019年6月21日
宮城県大崎市立古川第五小学校
第22回 2019年5月31日
秋田県大館市教育委員会
大館市立上川沿小学校
第21回 2019年5月24日
山形県川西町立小松小学校
第20回 2019年5月17日
福島県白河市立みさか小学校
第19回 2019年5月10日
大阪府高槻市立大冠小学校
第18回 2019年4月26日
宮城県利府町立青山小学校
第17回 2019年4月19日
静岡大学教育学部附属浜松小学校
第16回 2019年4月12日
広島県海田町立海田小学校
第15回 2019年3月29日
宮城県七ヶ浜町立亦楽小学校
第14回 2019年3月22日
山形県庄内町立余目第四小学校
第13回 2019年3月15日
岡山県岡山市立石井小学校
第12回 2019年3月1日
鹿児島県薩摩川内市立平佐西小学校:後編
第11回 2019年2月22日
鹿児島県薩摩川内市立平佐西小学校:前編
第10回 2019年2月15日
茨城県守谷市立守谷小学校
第9回 2019年2月8日
三重県松阪市立香肌小学校
第8回 2019年2月1日
青森県つがる市立向陽小学校
第7回 2019年1月25日
北海道旭川市立富沢小学校
第6回 2019年1月17日
高知県高知市立春野東小学校
第5回 2019年1月11日
島根県松江市立義務教育学校八束学園
第4回 2018年12月28日
千葉県我孫子市湖北地区公民館
第3回 2018年12月21日
千葉県富津市立大貫小学校
第2回 2018年12月13日
東京都港区立笄小学校
第1回 2018年12月12日
東京都文京区立誠之小学校