• 文字サイズ
  • A-
  • A+

東書Eネットロゴ

  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

東書Eネットロゴ

  • 東書Eとは?
  • 東書Eネットへ登録する
  • 東書EネットIDでログイン

ページTOPへ

資料室 高等学校 英語の広場

資料室 授業に役立つ資料

  • 1/68ページ
  • 674件中
  • 1-10件 表示
  1. 1 英語コミュニケーション ENRICH LEARNING 実践事例集 Vol.2 2024年4月15日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 英語 

    本誌は、東京書籍が発行する教科書『ENRICH LEARNING ENGLISH COMMUNICATIONⅠ』、『ENRICH LEARNING ENGLISH COMMUNICATIONⅡ』をご使用いただいた先生方の実践事例集です。同教科書をこれからご使用いただく先生方、新課程の授業の進め方にお悩みの先生方のご指導にお役立ていただけましたら幸いです。

    東京書籍(株) 英語編集部

  2. 2 「論理・表現」の授業における文法指導の一工夫:生徒主体のGrammarプレゼンテーションの可能性 2024年3月12日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 英語 

    【英語実践事例シリーズ No.23】英語授業(文法指導)において、生徒が主体的・対話的に学ぶためには、従来の講義形式による一斉授業だけでなく、生徒同士のペアワークやグループワークも取り入れながら、授業を活性化し、文法が特定の文脈の中で使用され、実際のコミュニケーションを重視した指導が求められている
     本稿では、明示的な文法指導を教師による一斉授業ではなく、生徒によるプレゼンテーションを通じて他の生徒と共有することで、文法理解を促進する具体的な教育実践をご紹介したいと思う。

    西武学園文理高等学校 土屋進一

  3. 3 新しい学習指導要領に基づく論理・表現の文法指導 2023年12月5日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 英語 

    【英語実践事例シリーズ No.22】新学習指導要領から旧「英語表現」に変わって開始された「論理・表現」の授業は、「話すこと(やり取り・発表)」と「書くこと」を重視した授業展開が求められている。その中で、アウトプットと明示的な文法指導との両立に苦慮している先生方は多いのではないだろうか。
     本稿では論理・表現の授業の中で、「話すこと(やり取り・発表)」と「書くこと」の支えとなる文法指導のあり方について具体的な実践例を提示したいと思う。

    西武学園文理高等学校 土屋進一

  4. 4 理数探究×英語ニュース:興味・関心を喚起する 2023年10月18日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 英語 

    【英語実践事例シリーズ No.21】近年の教育では、生徒に知識・技能を身につけさせるだけでなく、思考力・判断力・表現力を育み、さらに生徒の興味・関心を喚起しながら、学びに向かう力を引き出すことが求められている。本稿では、理数探究と英語ニュースを組み合わせることによって、生徒の探究心を高める実践的な指導について述べたいと思う。

    西武学園文理高等学校 土屋進一

  5. 5 口語表現zooとcircusとNot my circus. 2023年10月12日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 英語 

    【現代英語 用例シリーズ】英語の誰でも知っているごく一般的な名詞でも、口語表現として用いられる場合には、案外なじみのない意味で用いられていることがあります。
     本稿では、そのような表現のうちzooとcircusを質問形式で取り上げます。まず、どのような意味として用いられるかを推測した後、具体例をご紹介します。その上で両者に関連するごく普通の慣用表現で、人目を引く表現Not my circus, not my monkeys.もご紹介します。

    兵庫県立神戸高塚高等学校 大西博人

  6. 6 非認知能力を育む英語授業実践例 2023年9月5日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 英語 

    【英語実践事例シリーズ No.20】近年、教育の場で「非認知能力」が注目されている。非認知能力とは従来大学入試で測定されてきたような「認知能力」とは異なり、積極性や粘り強さ、リーダーシップなど数値では測りにくいが、学習だけでなく個人の成功や幸福にも影響を及ぼすと考えられている資質である。本稿では、筆者が取り組んでいる「非認知能力」を高めるための3つの実践事例をご紹介する。

    西武学園文理高等学校 土屋進一

  7. 7 原書で読む楽しみ シャーロック・ホームズのすすめ(11-132)―英文法と構文理解の教材としての活用― 2023年9月4日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 英語 

    英文法と構文理解の教材としての活用の132回めは、形容詞句についてです。

    神戸野田高等学校 犬飼建治

  8. 8 Power On I 実践事例
        学びをつなぐ
    〜教科横断型授業を目指して〜
    2023年8月31日 お気に入りに追加
    • 実践事例 
    • 高
    • 英語 

    「英語コミュニケーション」においては,日常的・社会的な話題を取り扱いながら総合的に言語活動を行うことが求められている。
    英語の教科書ではさまざまな社会の課題が扱われており,日ごろから単なる読み物として終わらせることなく, 生徒たちにこれらの課題に対する考えを深めさせたいという思いをいだいていた。
    本稿では,昨年度Power On English Communication IのLesson 5 Banana Paperを題材に,
    生徒たちの深い学びを目指して取り組んだ,英語・生物・公共の3教科にまたがる横断型授業について報告する。

    仙台城南高等学校 鈴木理恵

  9. 9 現代英語で生き続けるグリム童話 ― 問題の解決への糸口を表すパンくず “bread crumbs”― 2023年8月22日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 英語 

    【現代英語 用例シリーズ】英語の語彙や言葉は、本来の意味だけでなく文学作品や映画に由来する新しい意味を生み出すことがあります。例えば、フルーツのlemonが「欠陥車」という意味で用いられたことがあります。本稿では、グリム童話の中の1つの場面に現れたbread crumbs(パンくず)が、現代英語の中で本来の意味とは異なる意味で使われている用例をご紹介したいと思います。

    兵庫県立神戸高塚高等学校 大西博人

  10. 10 原書で読む楽しみ シャーロック・ホームズのすすめ(11-131)―英文法と構文理解の教材としての活用― 2023年8月10日 お気に入りに追加
    • 指導資料 
    • 高
    • 英語 

    英文法と構文理解の教材としての活用の131回めは、名詞句についてです。

    神戸野田高等学校 犬飼建治