東書Eネット

東書Eネット

2019 学校図書館研修講座

テーマ ⑴ 全校を挙げて、学校図書館を中心に据えた授業づくりに取り組んでいる、本学会研究推進校の研究並びに、独自に研究を重ねている学校の実践から学び合う。
⑵ 学習指導要領の全面実施を来年度に控え、今求められている授業のあり方について、学校図書館活用の視点を通して研究を深める。
主催者(学校/団体名) 日本学校図書館学会
開催日 2019年07月27日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 狛江市立緑野小学校
所在地:〒201-0003 狛江市和泉本町4-3-1
交 通:小田急線〈地下鉄・千代田線と接続〉「狛江駅」下車(新宿から約20分)
    駅前バス停から「狛江営業所行」または「慈恵医大第三病院行」に乗車(約5分)
   「緑野小学校前」下車 徒歩約3分
主な内容
(時程・講師など)
⑴ 挨 拶 (13:00~13:05)佐藤 正志(日本学校図書館学会会長)
⑵ 実践発表1(13:10~13:55) 発表:30分 協議:15分
  テ ー マ 「児童の主体的・対話的で深い学びを育む言語活動の探究」
  発 表 者 近藤 政人 氏(市川市立冨貴島小学校 教頭)
       渡邊 鮎太 氏(市川市立冨貴島小学校 図書主任)
⑶ 実践発表2(14:00~14:45) 発表:30分 協議:15分
  テ ー マ 「学んだことをもとに自分の思いや願いを
       伝え合える表現力の育成~学校図書館の活用を通して~」
  発 表 者 川﨑 貴志 氏(狛江市立緑野小学校 校長)
       鳥越 優 氏(狛江市立緑野小学校 主任教諭)
⑷ 講 義 (15:00~16:00)
  テーマ 「子供の学びを支援する学校図書館」
  講 師 小川 哲男 氏 (日本学校図書館学会 名誉会長)
⑸ 施設見学 (16:10~16:30)
  ※ 緑野小学校学校図書館の見学ツアーを実施いたします。

参 加 費 1千円(資料代を含む)当日、受付にて承ります。

申込方法
●日本学校図書館学会ホームページの「お問い合わせ」サイト、又は日本学校図書館学会のメールアドレス(info@jssls.info)に、下記の事項(①ご氏名、②所属、③役職名、④ご住所、⑤電話番号またはメールアドレス)を記入して申し込んでください。
●申し込まれた方には、受付票(受講票)を返信または送付します。なお、当日は受講票をご持参ください。申込締切は7月20日(土)厳守です。

URL:https://jssls.info/wp/wp-content/uploads/2019/06/2019%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%a4%a8%e7%a0%94%e4%bf%ae%e8%ac%9b%e5%ba%a7.pdf
 
問い合わせ 日本学校図書館学会研究連携委員長 髙橋宏
(携帯:090-4069-8136 )又は info@jssls.info へ。
なお、会場校(緑野小学校)へのお問い合わせはご遠慮ください。
前のページへ戻る