テーマ | 個人研究発表など |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2005年08月07日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》◆◇ 日本読書学会 第49回大会 【期日】平成17年8月7日(日) 【会場】筑波大学附属学校教育局(東京都文京区大塚3丁目29-1) 東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅下車徒歩2分 【日程】 <9:30~12:05>個人研究発表 第一会場 ▽9:30~「児童書出版社の戦略的行動 -読者への価値伝達活動と企業としての営利活動の バランスのとり方に着目して-」 筑波大学大学院 片山ふみ ▽10:00~「オーストラリアにおけるマルチリテラシーズの研究動向」 山形大学 足立幸子 ▽10:30~「高齢者の標準案内用図記号(シンボルサイン)の読みについて」 健康科学大学 西館有紗 筑波大学 徳田克己 ▽11:00~「子どもの読書力向上と環境構成のあり方 -赤木かん子の学校図書館リニューアルの実際-」 国立教育政策研究所 下田好行 ▽11:30~「想像から覚知へ-主体的文学言語の読みを目差して-」 元茅ヶ崎市教育委員会 青木照明 第二会場 ▽9:30~「LD,ADHDに関する新聞記事の内容分析-朝日新聞を対象にして-」 筑波大学大学院 熊谷奈保美 筑波大学 徳田 克己 ▽10:00~「幼稚園における障害に関する絵本の読み聞かせの実態と保育者の意識」 近畿大学 水野智美 筑波大学 徳田克己 ▽10:30~「街で携帯メールを読む人」 茨城キリスト教大学 富樫美奈子 筑波大学 徳田 克己 ▽11:00~「中国の家庭における幼児に与える絵本の選び方 -日本との比較を通して-」 筑波大学 肖 揚 筑波大学 徳田 克己 ▽11:30~「読みにくい字を書く人の研究」 筑波大学 徳田 克己 <13:30~13:50>総会、読書科学賞贈呈式 <14:00~16:30>個人研究発表 第一会場 ▽14:00~「『読むこと』をめぐるコミュニティの構築 -メディア・ファン・コミュニティに関わる 女性たちのインタビューから-」 筑波大学大学院 石田 喜美 ▽14:30~「朗読ボランティアに関する視覚障害者の意識」 健康科学大学 石上智美 筑波大学 徳田克己 ▽15:00~「短歌に使用されるオノマトペの音韻分析」 神戸親和女子大学 丹野眞智俊 ▽15:30~「読み方教材を決める論理 -第一期国定国語教科書までの編集方針から考える」 筑波大学 甲斐雄一郎 ▽16:00~「高校生の文章表現能力」 国立国語研究所 島村直己 第二会場 ▽14:00~「点字触読シミュレーション体験の効果に関する実験的検討」 筑波大学大学院 小野聡子 筑波大学 徳田克己 ▽14:30~「日本人の英文読解過程 -理解度・重要度の変化と記述プロトコルの分析-」 東北大学大学院 青森 剛 東北大学 邑本俊亮 ▽15:00~「文字と音声間のモード変換の過程における特徴的傾向の抽出 -対応関係のあるテキストと発話の量的分析-」 立命館大学大学院 吉岡昌子 ▽15:30~「小学生の読解力は低下しているのか? -読書力診断検査を用いた実態把握と児童の類型化を通した検討-」 筑波大学大学院 田中耕司 ▽16:00~「疑問の生成と評価における文章構造への注目の役割」 日本学術振興会・東京大学 大河内祐子 <17:00~18:30> 懇親会 【問合せ】事務局:上越教育大学内:国語科教育学研究室 TEL/FAX 025-521-3324 ※ホームページ http://wwwsoc.nii.ac.jp/reading/ |