東書Eネット

東書Eネット

【東京学芸大学附属大泉小学校×練馬算数教育研究会】 第3回練馬で算数を語る会(練算会)

テーマ 式を読む活動を重視した授業実践
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学附属大泉小学校算数部 練馬算数教育研究会
開催日 2019年08月31日(土)
学校区分 小学校 
教科など 算数  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学附属大泉小学校
主な内容
(時程・講師など)
今年も練馬で算数を語る会(練算会)を実施します!第3回目となる本年度は、東京学芸大学附属大泉小学校算数部と練馬算数教育研究会とのタイアップで実施します。授業者は東京学芸大学附属大泉小学校からは神保勇児先生、練馬算数教育研究会からは野島泰一先生が行います!どちらも式を読むことを重視した対立授業です!今年も熱く盛り上がること間違いなしです!
また、今年も立教大学の黒澤俊二先生をお招き致します。みなさんの参加費は今年も無料です!教育関係者であればどなたでも大歓迎!お待ちしております!

【日時】 令和元年8月31日(土)
【受付時間】 12時30分〜13時
【授業1】 13時〜13時45分
【協議会1】 13時55分〜14時45分
【授業2】 14時55分〜15時40分
【協議会2】15時50分〜16時40分

【授業1 附属大泉】
第5学年 「式の読み方」
授業者 神保 勇児 東京学芸大学附属大泉小学校教諭

【授業2 練馬算数教育研究会】
第4学年「式から場面を読みとろう」
授業者 野島 泰一 練馬区立谷原小学校主幹教諭

【申し込み方法】
当日参加もできますが、資料の都合上事前にメールにて申し込みいただけると助かります。メールアドレス:ohizumi_sansu@yahoo.co.jp
①お名前 ② ご所属 ③ ご連絡先メールアドレス
④ 黒澤先生に話題に挙げてほしいこと(もしあれば)

【問い合わせ】
東京学芸大学附属大泉小学校 練馬区東大泉5ー22ー1
TEL 03ー5905ー0200 FAX 03ー5905ー0209
担当 猪狩 佑太

URL:https://senseiportal.com/events/52825 
問い合わせ 東京学芸大学附属大泉小学校算数部 猪狩
練馬区東大泉5ー22ー1
Eメール:ohizumi_sansu@yahoo.co.jp
前のページへ戻る