東書Eネット

東書Eネット

2019年度 日本国語教育学会大学部会研究会(第一回)

テーマ 国際バカロレア・プログラムが育てる言葉の力
主催者(学校/団体名) 日本国語教育学会大学部会
開催日 2019年07月06日(土)
学校区分 その他 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 筑波大学東京キャンパス文京校舎
(文京区大塚3-29-1)116教室
アクセス ◇東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅下車徒歩三分
主な内容
(時程・講師など)
開会挨拶

講演 国際バカロレアが目指す概念理解と国語科での指導の可能性
   -IB「言語 A」PYP・MYP・DP のカリキュラム分析から-
   中村純子(東京学芸大学)

発表 一、DP 文学の実践に見る概念理解―MYP の実践との比較から
    杉本紀子(東京学芸大学附属国際中等教育学校)
   二、IB はどのような人にとって魅力的に映るのか?
     -IB 教員というキャリアを選ぶまでのプロセス-
     坂本 樹(ぐんま国際アカデミー)

研究協議

閉会挨拶

「国際バカロレア」をご存じですか。この機会に、国際バカロレア・プログラムの理念と、
 そこで育てられる言葉の力について学びませんか。
 多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
 参加は無料です。
 参加をご希望の方は当日、直接会場においでください。
 事前登録などは不要です。
 学会員以外の方もお誘いいただければ幸いです。連絡・問い合わせ先

 
問い合わせ E-Mail:shimada.yasuyuki.fb@u.tsukuba.ac.jp
(島田)
前のページへ戻る