テーマ | 社会の中のルールと会社 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京大学社会科学研究所 |
開催日 | 2019年08月08日(木) |
学校区分 | 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 社会・地図 現代社会 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京大学社会科学研究所 センター会議室 ( 本郷キャンパス 赤門総合研究棟5階) |
主な内容 (時程・講師など) |
10:00 受付開始 10:30 開会 (佐藤岩夫所長 挨拶) 10:40~12:20 国家は借金を返さなければならないのか 藤谷武史 教授 13:30~15:10 日本人の規律性と勤勉性:近代における炭鉱労働を中心に 森本真世 講師 15:20~17:00 なぜ契約は守られなければならないのか: 契約の拘束力と契約法の役割 石川博康 教授 定員: 40名(応募者が定員を超えた場合には、 中学校および高等学校教員の方を優先します) ■申込締切: 2019年7月8日(月) ※受講者には7月16日(火)までにご連絡をします。 なお、応募人数が定員を大幅に超過した場合、募集を締切る場合があります。 ご注意下さい。 ■参加費: 無料 ■受講証: 講義をすべて受講された方には受講証を発行いたします(希望者のみ) ■お申込方法:こちらからお申込ください。 URL:https://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/events/190808.html |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
東京大学社会科学研究所 研究戦略室 社研サマーセミナー担当(summerws(at)iss.u-tokyo.ac.jp) ・「(at)」を「@」に変更の上、メールを送信してください。 |