テーマ | 〈読む〉ことの価値の創造 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本文学協会国語教育部会 |
開催日 | 2019年08月10日(土) ~ 2019年08月11日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
法政大学第二中・高等学校 (神奈川県川崎市中原区木月大町6-1) |
主な内容 (時程・講師など) |
10日(土) 13:00 開会挨拶 中村龍一(松陰大学) 13:20~ 基調報告 周非(都留文科大学) 14:15~ 問題提起 難波博孝(広島大学) 15:20~ 実践提案 教材名『注文の多い料理店』, 『スイミー』,『走れメロス』,『鏡』 11日(日) 午前の部(分科会) 9:00~11:45 1日目の実践提案の振り返りと補足を受けての討議 小学校分科会 中学校分科会 高校分科会 午後の部(全体会) 12:45~14:15 講演「語り合う文学教育の会がしてきたことと目指しているもの」 藤原和好(三重大学名誉教授) 14:30~16:30 午前の各分科会の報告および討議 司会 助川幸逸郎(岐阜女子大学) 報告 10日の実践発表者および11日の分科会の司会者 16:30~ 閉会挨拶 須貝千里(山梨大学名誉教授) 参加費 全日参加 4000円(ただし、学生は2000円) 一日参加 2000円(学生は1000円) ・参加申込は当日受付のみとなっております。 http://nihonbungaku.server-shared.com/whatsnew/2019_kakikenkyusyukai.pdf |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
中村龍一 E-Mail:dragonsan001@yahoo.co.jp |