テーマ | 「主体的・対話的で深い学び」の実現による資質・能力の育成 ~「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業の在り方~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 埼玉大学教育学部附属中学校 |
開催日 | 2019年05月28日(火) ~ 2019年05月29日(水) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 国語 社会・地図 地理 歴史 公民 地図 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術 家庭 英語 |
開催地(都道府県) | 埼玉県 |
会場 |
埼玉大学教育学部附属中学校 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所4-2-5 電話 048-862-2214 FAX 048-865-6484 |
主な内容 (時程・講師など) |
本校では、国の動向や生徒の実態、およびこれまでの先行研究「新学習指導要領に基づく学習指導法の改善~各教科の特質に応じた『見方・考え方』を働かせた学習指導の工夫~」の成果と課題を踏まえ、新たな3年間を見通した研究テーマを「『主体的・対話的で深い学び』の実現による資質・能力の育成」と定め、これまで研究を続けて参りました。 令和3年度の新学習指導要領の全面実施に備えて、3年間の1年目では「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業の在り方」を中心課題に据え、「見方・考え方」を働かせた学習指導の研究、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業研究、新学習指導要領における年間指導計画の検討・提案に焦点を当て、研究に取り組んで参りました。 中学校教育研究協議会では、各教科等の特性を踏まえた研究成果を発表いたします。つきましては、是非ご来校いただき、ご意見・ご指導を賜りたくご案内申し上げます。 日程: 12:30~ 受付 13:00~13:50 研究授業Ⅰ 14:05~14:55 研究授業Ⅱ 講演会 15:10~15:25 校長挨拶 総論説明 15:10~15:25 教科等分科会等 ※詳細・申込につきましては下記関連資料 「中学校教育研究協議会御案内」(pdf)をご覧下さい。 URL:http://www.jhs.saitama-u.ac.jp |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
埼玉大学教育学部附属中学校 〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所4-2-5 URL:http://www.jhs.saitama-u.ac.jp E-Mail:fuchu@gr.saitama-u.ac.jp TEL:048-862-2214 FAX:048-865-6484 |