東書Eネット

東書Eネット

日本国語教育学会千葉県支部総会・研究大会

テーマ 「読みのコンピテンシーに注目した授業改善」(講演テーマ)
主催者(学校/団体名) 日本国語教育学会千葉県支部
開催日 2019年03月02日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 千葉県  
会場 千葉大学教育学部 2208教室
(〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33)
主な内容
(時程・講師など)
1 日時・会場
    平成31年3月2日(土) 千葉大学教育学部 2208教室
                 
    受付開始 12:00~
    総会   12:30~13:00
    研究発表 13:00~16:30
    講演   16:40~17:40
    懇親会  18:00~  懇親会会場:けやき会館1階 レストラン・コルザ

2 内 容
【総 会】 12:30~13:00
    平成30年事業・会計報告,平成31年事業・予算計画など

【研究発表】13:00~16:20
浅野 英樹 (船橋市立飯山満南小学校)
「読書力を育成するための、読書と読解を融合させた言語活動の開発
-読書ネットワークを活用した、低学年における児童文学シリーズの読書紹介活動-」
新井  翔 (鎌ケ谷市立東部小学校)
「対話を続け意見を育てる意見文指導
-対話的な場『校内投書』の設定と情報を関係付ける力の育成を通して-」
髙橋めぐみ (印西市立宗像小学校)
「複数の情報を関連付ける読む能力の育成
-テーマ読書や読書活動を通して-」
江澤 真弓 (勝浦市立総野小学校)
「学力向上に資する国語科と各教科を連携させた書くことの学習指導
-学習指導過程,個に応じた支援,学習材の工夫を通して-」
木村 大樹 (茂原市立茂原小学校)
「問題解決能力としてのコミュニケーション能力の育成に関する研究
-地域社会における問題に取り組む単元開発を通して-」
井田 尚子(千葉県立松戸特別支援学校)
「生きる力となるコミュニケーション力を育む国語学習
-ロールプレイングと短歌創作を通して-」

【講 演】 16:40~17:40
 浮田 真弓 先生(岡山大学教授)   
        「読みのコンピテンシーに注目した授業改善」
3 参加費
   研修会 2,000円(資料代を含む)  懇親会 5,000円

4 定員
   100名

5 参加申し込み
  Ⅰお名前 Ⅱ勤務先 Ⅲご住所 Ⅳ電話番号 
  Ⅴ参加希望(研究大会のみ・懇親会のみ・両方参加)
 送り先…事務局 井田 尚子 宛
        Eメールの場合  snow8475streamvally@icloud.com
          (件名を「研究大会申し込み」としてください。)
    締切り…2月15日(金) 
問い合わせ 日本国語教育学会千葉県支部事務局  寺井 正憲
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
Eメール:terai@faculty.chiba-u.jp
TEL:043-290-2536
FAX:043-290-2536
前のページへ戻る