テーマ | 幼小中で育む「問いを持ち、学び続ける子」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都教育大学附属桃山地区学校園 |
開催日 | 2019年02月22日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 書写 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 数学 美術 保健体育 道徳 特別活動 ICT活用 学級経営 小中連携 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都教育大学附属桃山地区学校園 (近鉄・京阪丹波橋駅から徒歩3分) |
主な内容 (時程・講師など) |
本学校園は、幼小中連携教育として研究を進めてきました。 今年は「問いを持ち、学び続ける子」としてそれぞれの校種のよさをいかしながら、 研究発表会をいたします。 子どもたちの思考が見えるように、ICT機器やシンキングツールなども必要に応じて使いながら、授業を組み立てています。 午前中に3授業公開、研究協議会、東京大学大学院・秋田喜代美先生をお招きして、 「問いを持ち、学び続ける子」と題して講演を開きます。 参加費は2000円です。 URL:http://www.kyokyo-u.ac.jp/MOMOCHU/ |
問い合わせ |
京都教育大学附属桃山中学校 TEL:075-611-0264 URL:http://www.kyokyo-u.ac.jp/MOMOCHU/ |