テーマ | 新教育課程に基づく授業の創造 -「深い学び」の実現と資質・能力の評価- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般財団法人総合初等教育研究所 |
開催日 | 2019年02月23日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 英語 道徳 特別活動 学級経営 学習評価 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
日本教育会館 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 最寄り駅 神保町・竹橋・九段下 |
主な内容 (時程・講師など) |
9:30~受付 10:00~12:30分科会 国語 助言者 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 菊池英慈先生 社会 助言者 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 小倉勝登先生 算数 助言者 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 笠井健一先生 理科 助言者 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 鳴川哲也先生 道徳 助言者 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 浅見哲也先生 外国語 講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 直山木綿子先生 特別活動 助言者 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 安部恭子先生 授業技術 (若い先生、学生対象の学級づくりのアイディアを学ぶワークショップ) 13:40~17:05全体会(研究概要発表、シンポジウム、特別講演) シンポジウム テーマ 学習指導要領の全面実施に向けた各学校の取組について シンポジスト 前国士舘大学教授 北俊夫先生 東京都町田市立鶴川第二小学校校長 後藤良秀先生 東京都荒川区立尾久第六小学校校長 髙橋美香先生 コーディネーター 帝京大学教授 清水静海先生 特別講演 テーマ プログラミングの大衆化とプログラミング教育 講師 合同会社デジタルポケット代表 原田康徳先生 インターネットでの申し込み http://www.bunkei.co.jp/sokyokencgi/sem_accept.html 詳細 http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml |
問い合わせ |
成田幸子 東京都文京区大塚3-16-12 URL:http://www.sokyoken.or.jp/index.xhtml Eメール:narita@sokyoken.or.jp TEL:03-5976-1309 FAX:03-5976-1518 |