テーマ | 仮説実験授業を中心に子どもが楽しいと言える授業の紹介と体験 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 兵庫仮説実験授業研究会 |
開催日 | 2019年03月27日(水) ~ 2019年03月28日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 社会 地図 算数 理科 生活 図画工作 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 日本史 物理 化学 生物 地学 工芸 総合的な学習 道徳 特別支援教育 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 総合的な探究 特別活動 |
開催地(都道府県) | 兵庫県 |
会場 |
尼崎中小企業センター 〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6-68 ℡:(06)6488-9501 |
主な内容 (時程・講師など) |
仮説実験授業を中心に子どもたちが楽しいと言える授業の紹介と、体験ができる研究会です。 理科を中心に国語・算数・数学・社会・図工・美術・道徳・特別支援教育などの講座を設けています。 仮説実験授業を実践している講師が、子どもたちの姿を語る講演もあります。 明日からすぐに使える教材教具もオープンショップ形式で展示しています。 2019年3月27日(水) 9:30~10:00 受付 10:00~11:00 小学校低・中・高学年、中学校の授業ガイダンスなど 12:30~14:00 講演「仮説実験授業を受けたわたしが、 仮説実験授業をするということ」 小学校教諭:黄絵麻・日吉仁 14:00~17:00 入門・体験講座 18:00~20:00 ナイター講演「板倉先生に学んだ社会の見方・考え方」 橋本淳治 2019年3月28日(木) 9:15~12:15 入門・体験講座 13:30~16:30 入門・体験講座 16:30~18:00 講演「授業の値打ちを子どもに聞くということ ー仮説実験授業の評価論ー」 四国大学 教授:小野健司 URL:http://www.geocities.jp/gakisen2000/fesindex.htm |
問い合わせ |
兵庫仮説実験授業研究会 実行委員長 多武義也 URL:http://www.geocities.jp/gakisen2000/fesindex.htm E-Mail:y.tabu@iris.eonet.ne.jp TEL:090-5464-8698 |