東書Eネット

東書Eネット

第62回熊本県小学校国語教育研究大会

テーマ 生きて働く言葉の力を培う国語科学習の創造
~言葉による見方・考え方を働かせて~
主催者(学校/団体名) 熊本県小学校教育研究会国語部会
開催日 2019年01月18日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 熊本県  
会場 人吉市立東間小学校
熊本県人吉市東間下町2683番地
主な内容
(時程・講師など)
刻々と変化する社会を生き抜く子どもたちに,「生きて働く言葉の力」を育てたい。そこで,県小国研は《つながりのある国語科学習》を提案します。
《学びがつながる》《子どもがつながる》《振り返りがつながる》という3つの視点のもと,「知識・技能」「言語活動」「思考方法」の関連を明らかにした「主体的・対話的で深い学び」をめざした授業づくりを提案します!
今年も二瓶先生に授業を提案いただきます。講演では,物語文の授業づくりの極意についてお話いただきます。

8:30~ 受付
9:00~ 公開授業I
10:00~ 公開授業II
11:00~ 分科会I
11:50~ 分科会II
12:35~ 昼食
13:30~ 全体会
14:00~ 提案授業/講演
      二瓶 弘行 先生
       桃山学院教育大学教授・前筑波大学附属小学校教諭
16:00~ 閉会

要申込み:申込用紙にご記入の上FAXにて受け付けております。
     平成31年1月10日(木)締切

◎詳細・お申し込みにつきましては下記関連資料をご覧下さい。

URL:http://kuma-kenkoku.jugem.jp/
 
関連資料
PDF
event_information_9688_1.pdf

問い合わせ 熊本県小学校教育研究会国語部会事務局 中尾聡志
URL:http://kuma-kenkoku.jugem.jp/
Eメール:nakaosato.kumafushou@gmail.com
TEL:0963562492
FAX:0963562499
前のページへ戻る