テーマ | 教材の魅力を生かした、面白くて力のつく国語科の授業づくり |
---|---|
主催者(学校/団体名) | きのくに国語の会 |
開催日 | 2019年02月10日(日) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 和歌山県 |
会場 |
和歌山大学教育学部附属小学校 和歌山市吹上1-4-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:20~9:00 受付 9:00~9:15 趣旨説明 9:15~9:55 教材研究 10:10~10:55 研究授業Ⅰ 5年:注文の多い料理店 (児童:和歌山大学教育学部附属小学校5年 授業者:湯浅明菜) 11:10~11:55 研究授業Ⅱ 2年:わたしはおねえさん (児童:和歌山市立四箇郷北小学校2年 授業者:田村竜士) 13:10~14:35 研究協議 14:45~16:15 指導講評・ご講演 講師:菊池英慈先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) 参加費 一般500円(学生無料) 事前申込 要(当日参加可、できるだけ事前の申し込みをお願いします。) メール hirosusa@gold.ocn.ne.jp FAX 073-447-9147 ※詳細・参加申込用FAX用紙につきましては下記関連資料 または きのくに国語の会ホームページhttps://blog.goo.ne.jp/kinokunikokugonokai をご覧ください。 |
関連資料 |
![]() ![]() |
問い合わせ |
須佐宏 和歌山市紀三井寺141-71 Eメール: hirosusa@gold.ocn.ne.jp TEL:073-447-9147 FAX:073-447-9147 |