東書Eネット

東書Eネット

平成30年度 信州大学教育学部附属長野小学校 初等教育研究会

テーマ 子どもと共に在る授業~〈問い〉のつながりを手がかりに~
主催者(学校/団体名) 信州大学教育学部附属長野小学校 初等教育研究会
開催日 2018年11月17日(土)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 体育  
開催地(都道府県) 長野県  
会場 国立大学法人 信州大学教育学部附属長野小学校
〒381-0016 長野市南堀77-1
主な内容
(時程・講師など)
◆研究テーマを「子どもと共に在る授業」と掲げて5年目。日々の授業を通して,いつでも,どこでも,どの子にも万能な教育の方法は存在しないということを感じています。このことは,ある教室で効果的とされた技術を誰もが同じように手にすることの限界を示しています。授業は,材をめぐって子どもと教師がつくる謂わば物語です。物語の豊かさは学びの豊かさに他ならず,それは,教師が「この子(ら)をどのような眼差しで見つめ,材をどう感じ,そこに居るのか」という教師の在り方如何に因ることを改めて感じています。今年度の研究会は、サブテーマを~〈問い〉のつながりを手がかりに~とし、日々の子どもたちのくらしの中に見えてくる、子どもが自ら動き出す学びに向かう〈問い〉をとらえて授業を積み重ねています。研究会当日は,そんな日常の断章をご覧頂ければと考えています。
◆日程
  8:20 受付
  8:45 開会式,全体研究発表
  9:35 提案授業①(国語・体育・社会)参観授業(及び全学級公開),授業を語る会
  11:15 提案授業②(国語・体育・社会)共同参観授業
  12:00 昼食(必要に応じて受付で食券700円をお求めください。)
  12:25 教科研究発表,提案授業(国語・体育・社会)授業研究会
  15:00 講演会「インクルーシブ授業の未来」-長野小で学んだこと-
      東京大学大学院教育学研究科教授 小国喜弘 先生
  16:20 閉会式,終了後散会
◆参加費:2000円(資料代含む)
◆当日受付も可能ですが,できるだけ事前申込みをお願いします(11/6火まで)。その他詳しくは本校HPをご覧下さい。
URL:https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/fuzoku/nagano-sho/
 
問い合わせ 信州大学教育学部附属長野小学校
長野市南堀77-1
URL:https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/fuzoku/nagano-sho/
Eメール:skfns00@shinshu-u.ac.jp
TEL:0262513350
FAX:0262513353
前のページへ戻る