東書Eネット

東書Eネット

江東区教育課題研究校自主発表会 研究主題 「学びに向かう力を身に付ける児童の育成」

テーマ 主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)の視点から授業改善を通して
「深い学びによって、今、自分の中に新しい何かが生まれる」
主催者(学校/団体名) 東京都江東区立第五砂町小学校
開催日 2019年02月28日(木)
学校区分 小学校 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京都江東区立第五砂町小学校
東京都江東区東砂8-11-5
主な内容
(時程・講師など)
子ども一人一人の深い学びによって、今、自分の中に新しい知が生まれます。このことを全教科全領域で研究しました。働き方改革を意識しながら、どの学校でも深い学びにつながる研究ができる研究方法を模索しました。
研究成果のプレゼンテーションと4名のパネラーによる「未来の教育を模索した学校の役割」をテーマにディスカッションします。短時間でより効果のある研究発表会を目指します。参加者の皆様には90分間眠らせません。研究会もアクティブにが今回の副テーマでもあります。パネルディスカッションは文部科学省現役官僚、弁護士、NPO代表、教員で進めます。全員参加型の研究発表会とするため、パネルディスカッション終了後は、ワークショップ形式による参加者全員で研究発表のふり返りと総括をしていただきます。子どもの学びを活性化する、教師の主体的な学びを活発にする。そして、無駄を排除して、効果的かつ効率的な研究をするためのノウハウを共有したいと思います。
参加費は無料です。

URL:http://5suna-sho.koto.ed.jp/
 
問い合わせ 江東区立第五砂町小学校 副校長 百合野
東京都江東区東砂8-11-5
URL:http://5suna-sho.koto.ed.jp/
Eメール:5suna-sho@koto-edu.jp
TEL:0336464475
FAX:0356904022
前のページへ戻る