テーマ | 地域と学生が共に成長する プロジェクト学習 〜地域・自治体・大学の協働〜 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 千葉大学コミュニティ・イノベーションオフィス |
開催日 | 2018年10月16日(火) |
学校区分 | |
教科など | |
開催地(都道府県) | 千葉県 |
会場 |
千葉大学西千葉キャンパス「けやき会館」1階大ホール 〒263-8522千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 |
主な内容 (時程・講師など) |
文部科学省 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業COC+シンポジウム ◆開会挨拶:徳久 剛史 (千葉大学 学長) ◆講演:テーマ 『プロジェクト学習で”価値を創造できる人”になろう!』 〜「ポートフォリオ」に学生は知を、地域の人はリアルを〜 講師 鈴木 敏恵(シンクタンク未来教育ビジョン 代表) 【プロフィール】一級建築士・未来教育クリエイター。 次世代プロジェクト学習・ポートフォリオの第一人者として全国で講演。 公職歴:内閣府中央防災会議専門委員 千葉大学教育学部特命教授 東北大学非常勤講師ほか。『日本計画行政学会賞』特別賞受賞。 近著『AI時代の教育と評価』他多数 ◆パネルディスカッション:パネラー 鈴木敏恵 鎌田元弘(千葉工業大学副学長) 早川卓也(いすみ市副市長) 加治屋里奈(千葉大学学生) コーディネーター:鈴木雅之(千葉大学coc+コーディネーター/国際教養学部准教授) URL:http://cocp.chiba-u.jp/news/181016sympo.html |
問い合わせ |
千葉大学コミュニティ・イノベーションオフィス 〒263-8522千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 西千葉キャンパス 学際研究棟(旧薬学部1号館)1階 URL:http://cocp.chiba-u.jp/news/181016sympo.html E-Mail:coc-p@chiba-u.jp TEL:043-251-1111 |