テーマ | 高校国語科新科目の実効性 ~新しい科目の趣旨をどう生かすか~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本国語教育学会 |
開催日 | 2018年12月08日(土) |
学校区分 | 高等学校 その他 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
早稲田大学 教育学部16号館403教室 アクセス ◇東京メトロ東西線「早稲田」徒歩7分 ◇JR山手線「高田馬場」徒歩20分 ◇都電荒川線「早稲田」徒歩7分 |
主な内容 (時程・講師など) |
日 時 平成30年12月8日(土)14時~17時 内 容 研究発表 1 廣瀬愛(東京都立白鷗高等学校・附属中学校教諭) 高等学校国語科指導のこれから 2 渡辺みわ(多摩大学目黒中学校・高等学校教諭) 新学習指導要領下におけるカリキュラム案 ――「文学国語」をいかに組み入れるか 指定討論 海老沢恭弘(茨城県指導主事) 全体協議 参加費 無料 学会員以外の方もお誘いいただければ幸いです。 研究会後懇親会もございます。あわせてご参加ください。 |
問い合わせ | shimada.yasuyuki.fb@u.tsukuba.ac.jp(島田康行) |