東書Eネット

東書Eネット

村野聡セミナー Four Seasons

テーマ 通常学級での特別支援教育
主催者(学校/団体名) 法則化まみず
開催日 2019年02月10日(日)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 道徳 特別支援教育 学級経営 学習評価 言語活動  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 エル・おおさか 南ホール
京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m
京阪・地下鉄堺筋線「北浜駅」より東へ500m
主な内容
(時程・講師など)
日時
2019年2月10日(日)
13:00〜16:30

講座1 13:00〜13:20
【春】通常学級での特別支援教育は全ての子どもに優しい学級づくりにつながる
   昨年度と今年度の実践を元に、低学年と中学年で使えるアイデアを紹介。
講座2 13:20〜13:40
【春】大学院で学んだ4スクエア・ライティングを使った小論文指導
   ビジュアルオーガナイザーなど、アメリカ式作文指導を取り入れた実践の紹介。
講座3 13:55〜14:15 
【夏】4コマまんが作文で「魔の6月」なんて吹き飛ばせ!
   4コマまんが作文は国語に限らず、あらゆる場面で使える強力アイテム。
講座4 14:15〜14:35
【夏】4クレット(secret)講座
   何が飛び出すか全くわかりません。
講座5 14:45〜15:05
【秋】まだあった!?新しい「3ねんとうげ」の授業。
   「3ねんとうげ」のパロディ物語を書かせる実践、見たくないですか?
講座6 15:05〜15:25
【秋】向山一門村野聡氏が向山洋一氏の「水道の授業」を完全再現!
   中学年の社会では「長いもの」が教材として優れていると言われていますが…。
講座7 15:35〜15:55
【冬】道徳の教科書を使った授業。
   特別な教科に変わって何が変わったのか。村野氏は教科書をどう使っているのか。
講座8 15:55〜16:15
【冬】緒方洪庵の授業。
   セミナー会場のエル・おおさかは、適塾まで直線距離で1キロの場所。
講座9 16:15〜16:30
   村野先生に聞いてみよう!Q&A

URL:https://tossmamizu.jimdo.com/muranoseminar4/ 
問い合わせ 田中一智
URL:https://tossmamizu.jimdo.com
前のページへ戻る